没落貴族

残念ながら日本は衰退の一途で坂道を転がり落ちている状況。 そんな中でCOP28で岸田さん、『CO2削減の対策が取られていない石炭火力は造らない』と宣誓したのだ とか。今の日本の石炭火力は効率よく発電できる仕組みのプラントだから、それは造るよとの意味なのか、 それとも石炭火力はもう造らないと言う事なのか、いい加減な発言はしないでもらいたいと思うのは私だけ でしょうか。太陽光や風力、地熱等、発電方法はいろいろあれど安定した発電方法となると火力、水力、そ して原子力しか現状はない。水力はダムが建設できる場所は限られており、原子力も大半停まっている。 新たな原発はなかなか建設が出来ないものと思われる。そこに火力はやらないとなると電気が不足するのは 必至となります。没落貴族の日本なのに、手かせ足かせをつけて経済を更に悪化させたいと考えてるのかな。 岸田のオッサン。 UAEでエジプトの大統領に会ったら...

» 続きを読む

| | コメント (0)

走り回っておりまして・・・

師走だから忙しく感じちゃうのかなぁ~。 ありがたいことにとても忙しいです。 幸いいいご縁に恵まれており、優秀な取引先に囲まれておりますので適任者さんにお手伝いいただきながら お仕事させていただいております。 こうも忙しくなると彼らに『感謝』しかありません・・・。 心からお礼申し上げたいです。 <m(__)m> ありがとうございます!  ...

» 続きを読む

| | コメント (0)

師走・・・

今日から師走。12月ですか・・・。 なんか実感がないなぁ~。 やっぱり寒くないからかなぁ~? そう言いつつも、忙しくて走りまわっている感じ。 困ったもんだ。 来年のカレンダーは買って今年のカレンダーの下に設置済みです。 つまりはカレンダーが今は13枚もありまして・・・。 来年のカレンダーを設置した時にはちょっと豊かな気分になったのになぁ~。 トホホ。 もうアラ還ですねん。もっと落ち着いて仕事せんとあかんわなぁ~。 仕事もプライベートも・・・と言っとかんと味気ないかな。 今年は紅葉見んかったけど、どうでしたか?きれいでしたか? とうとう今年は12月までウォシュレットの便座もウォームにせず、水もお湯に切り替えないまま で来ました。やっぱり暖かいんですね~。 出来る事なら来年まで点灯式しないで過ごしたいと思っています。 お尻さえ平気なら無駄な電気は使わない方がいいもんなぁ~。 あくまで『平気な...

» 続きを読む

| | コメント (0)

偽善

24時間テレビの寄付金を地方テレビ局の幹部が着服していた件。 1100万円ほどの寄付金を自身のギャンブルや飲食代に充当していたんだとか。 そもそもが『偽善ショー』で、スポンサーを募って日テレはちゃんと商売してるからなぁ。 タレントにも多額のギャラを払っているし。 そのギャラや偽善を嫌って、あの番組にだけは出演しないと言うテレントも多いと聞きます。 テレビ局からすれば、商売的にはきちんと稼がせてもらっている企画であるところにもってきて、 更には視聴者が募金まで持ってきてくれるからなぁ~。と言う事で募金の管理が出鱈目だったのか な。 時々、チャリティーで貰ったオカネで買いましたと書いてある福祉施設の車輛を見かけるもんね。 テレビ局からすると、自身はカネを出さずに広告できるツールだからとも考えられるわ。 チャリティーショーとしてやる企画ならば、最低限、その募金の管理だけはちゃんとせなアカン かっ...

» 続きを読む

| | コメント (0)

対策・・・

先日、クルマでの移動中にとある診療所の入口スロープでおじいちゃん医師と看護師さんが透明なフェイスカバー をつけてぐったりしている女の子の鼻の中に綿棒を突っ込んでいる姿を目撃しました。 インフルの可能性がある子供さんが院外で検査受けてたのかなぁ~? 私も10年弱前に診療所で綿棒を鼻に突っ込まれてあまりの痛さに涙がポロポロになりましたけど、あの時はちゃん と院内で検査は受けましたけど・・・。 コロナ以降、発熱系は院外で検査が増えた気がするけど、玄関のスロープでと言うのはちょっと気の毒に思えまし た。 プール熱で発熱だとかインフル、コロナ・・・。いくつもの高熱を出す病気が溢れていますが、コロナで対策し過 ぎた結果、クリーンになり過ぎて病気への抵抗力が弱っているのじゃないかなと不安に思います。 いざ発病した時にはしっかり苦しんだ方が良いので昔からの手洗い・うがいの励行はするけれど、今は極力マスク ...

» 続きを読む

| | コメント (0)

歓喜の歌

昨日、久しぶりに立川志の輔さんの落語のDVDを見ましてね。 映画やドラマにもなっている『歓喜の歌』と言う落語です。 志の輔さんの落語は抜群に安定感があってかつ面白い。 そして歓喜の歌は泣かせてもくる・・・。 松竹新喜劇張りに笑わせてから泣かせるから一番心地いい落語です。 実は毎回このDVDを見たら泣いてしまうのですが、今回は久しぶりと言う事もあってもう涙がダダ洩れ でクルマの運転に支障が出るレベル。 しばらく前に『涙活』なんて言葉が流行りましたけれど、みんな『歓喜の歌』を見ればいいのにと思っ てしまいますわ。 まぁ映画にもなってるし、ドラマにもなってるってところでもストーリーの良さが判ろうってものです ね。 ストーリーをなぞるなんて野暮なことはしませんが、日々『餃子』を忘れちゃいませんか・・・と反省 もしました。 歓喜の歌は落語入門としてもとても良いお話しだと思います。 まだご覧になられて...

» 続きを読む

| | コメント (0)

セピア色

今、午後4時・・・。 防災無線から   夕焼け小焼けで日が暮れて・・・と物悲しい音色が流れてきました。 え~、ちょっと早くない? この音楽は子供たちに家に帰ろうと呼び掛けているんでしょ? 学校が終わって遊ぶ間もなく・・・って算段はちょっと気の毒だな。 私が子供の頃はドボルザークの新世界よりの、『遠き山に陽は落ちて』が流れてた気がする。  遠き山に陽が落ちて~が流れつつ、放送部の子が『下校の時刻になりました。教室・廊下 運動場に残っている人は早く帰りましょう』と言ってた。 それを登り棒の上のところからよく聞いていたのを覚えています。 今の学校には登り棒なんて遊具はあるんでしょうかね。 私のセピア色の思い出ですわ。 そうそう。私が住んでる地区では朝の6時に近所のお寺さんが鐘をついてますわ。 ゴーン、ゴーンと6回鳴らしているのかな・・・と歩きながら数えてたら...

» 続きを読む

| | コメント (0)

キハ

北海道内のキハ40が2025年にも全廃される方向なんだとか・・・。 どちらかと言うと本州ではこの色の方が有名なのかな。 40年前の製造だから、構造がシンプルで部品が無くなるなんてことが無かったことが幸いして今まで現役 で走って来れたのかな。走り出しもどちらかと言うとノロノロしてて、決して高速で走らない車輛と言う イメージで、ガラガラガラと言うエンジン音をキハ40だと思い出します。 40年前と今の技術では雲泥の差なはずなんだろうけれど、架線が張られていないローカル線を走る車輛が 故に今まで新車による置き換えがなされなかったんでしょうね~。 次にやって来る車輛はどんな車輛になるんですかね? 北海道は自然環境が過酷だから、積雪にも耐えられる車輛じゃなきゃダメだからなかなか難しいですよね。 JR北海道でしか走らない車輛となるとコストも高くなっちゃうし。 私は冬の北海道に行ったことがないので、...

» 続きを読む

| | コメント (0)

クリスマス・・・

今年も小田和正さんの『クリスマスの約束』はやらないとのこと・・・。 小田さんも76歳だし、年齢的に厳しいのかなぁ。 拓郎さんも芸能界は引退されました。 拓郎さんは1個上の77歳だもん・・・。 老いは声に確実に出ちゃうからなぁ~。 今までが凄すぎたからってのもあるけど、もしかしたらもう『クリスマスの約束』は 見られないのかも知れない。 拓郎さんが『ラブラブ愛してる』で最終回をやったけれど、あんな感じで『クリスマス』 はなかなか出来ないんだろうな。本当は時期はズレても『クリスマス』でいいじゃんか と思うんだけど。 小田さんも拓郎さんも、そして陽水さんも存在していてもらうだけで・・・ありがたい と今は思っています。 『最終回』とか『卒業』ってのは小田さんからしたら野暮なのかもね。 今年は谷村さんはじめ多くの歌手の方が亡くなられてしまいました。 小田さんより若い方々だもんね。 ショックもあるだろう...

» 続きを読む

| | コメント (0)

人材不足

国会で国民の玉木さんが質問していた『トリガー条項』の件・・・。 岸田さんは検討すると言ってたけど、所詮『検討氏』。 玉木さんが言う前からみんな言うてたのに無視してたくせに・・・。 ええ加減なおっさんやで。 じゃあ代わりはおるかと考えても・・・なぁ。 石破さんは論外。ありゃアホや。 岸田さんよりなお悪い。 織田元空将のお話しを聞いてこのオッサンだけはアカンと思った。 器じゃないんだ。 碌なもんじゃない。 人材がおらんねんて。 器じゃない方をトップに据えると、災害などがまた起こるのではと心配になる。 神も怒るレベルなんだと思うんだ。  ...

» 続きを読む

| | コメント (0)

«オオサカ