ボンシャンの玉子パン
今から30年近く前、大阪府豊中市の『ボンシャン』と言う焼きたてパン屋さんがありまし
て、そこの玉子パンというヤツが大好物でした。玉子パンはいかなるモノ・・・かと申しま
すと、形状はメロンパンみたいな形で、皮が玉子生地なんです。それでもって、焼くとき
にたぶん、その生地がだら~っと垂れるんでしょうね、いかりや長助さんの唇みたいに
なってるんです。(食べ物ののレポートって難しいな、全く説明できてませんね。)
1個130円位だったと思います。昔の話だから、結構高いモノでしたよ。ボンシャンと
言うお店は人気店だったにもかかわらず閉店してしまいましたので、その後それらし
きものにも出会いませんが、あのパンがパンの中の王様だと私は思っています。
それはそうと関東の焼き立てパンのお店は朝が遅いですよね。大阪では、焼きたて
パンのお店でも朝7時か8時には開いていましたよ。子供がお弁当変わりに持って行く
のに開いてないと買えないでしょ。その代り、夕方で閉店します。パンは朝食のイメージ
だから、それに合わせた営業時間でやっているんですよね。関東では次の日の朝に
食べるイメージなんでしょうけど、豆腐屋さんとパン屋さんは早起きと言うイメージがあ
ったから、関東のパン屋さんは悲しいなと思いました。そのため、すっかり私はご飯派
になってしまったと言う始末です。関東のパン屋さんも早起きしてくださ~いと、埼玉で
叫びたい今日この頃でございます。
(パン屋さんが大変な事は重々承知しております。ハイ。 あくまで消費者のわが
ままとしてご静聴くださいませ。)
コネタマ参加中: あなたが一番好きなパンは?
| 固定リンク
コメント