続 win-win の輪
昨日は兼業大家さんの為の win-win の輪を賃借人さんとの関係にスポットライトを
あてて書いてみました。『チーム満室大家さん』が win-win を構築すべき相手方として
最も大切にしたいのはやはり賃借人さんとの関係だと思います。
ただそれだけでは不十分で、2つめは管理会社をどうするのか。3つめはリフォーム
等を含めた工事全般(原状回復屋さん)との関係があると思います。4つめは募集を
する際の客付け業者さんとの関係でしょうか。これらがうまくかみ合って初めてチーム
の目標である『満室』が実現するのでしょう。ただいま当社では、2つ目、3つ目を最大
の効果を発揮すべく、それぞれの成員が何をすべきかと言う目標策定とそれの実現
に向けて日々ディスカッションをしております。4つ目に関しては、2・3がうまく動けば
自ずと4つ目は動き出す仕組みを作っておりますのでまずは1・2・3です。
日々の研讃が大切です。兼業大家さん達との会話の中から、またたくさん出ていま
す本の中から、そして各種セミナーやその研修会資料から、しっかり学んで行きたい
と思っています。管理は管理、兼業さんは兼業さん・・・とバラバラではなく、それぞれ
が同一目標に向かって行動できる『モノ』があると思います。そのために『チーム満室』
を作って行動しましょう。win-win の輪をどれだけ大きくできるかですよ。チームAさんと
チームBさんの win-win の輪だってきっと重なる部分がありますよね。大きな連環を作
れば、かなり強固な輪が出来る。それは自分たちに恩恵が跳ね返る事を意味します。
こう考えるとワクワクします。当社ばかりが儲かるのではなく、皆さんが豊かになった
結果として当社にもリターンがある仕組みをしっかりと作りたいと思っています。
ご意見、ご指導のほど、よろしくお願いいたします。きっとそれを皆さまに活かして
行ける様にしっかり頑張りたいと思います。
| 固定リンク
「不動産投資」カテゴリの記事
- お見合い…(2013.05.25)
- ラス1で・・・満室に・・・!(2011.11.19)
- 不良入居者を守ろうとする法律って・・・(2011.01.24)
- 収益物件の空室対策・・・愛情をしっかりかけたお直し(2011.01.24)
- ひよこ電業社(2010.12.19)
コメント