ムッシュ!
ウチのオカンと似ている
と言うだけで、紹介したのでは気の毒なので・・・。
『ムッシュ』読み終わりました。今年は清志郎さんが亡くなった
り、加藤和彦さんが亡くなったりで音楽界を引っ張って来られた
方々の訃報が続きました。もっと多くを語ってから、あちらに逝か
れても良い様に思いますが、なかなかに難しい様で。加藤和彦さ
んみたいに、順番抜かしをしてまで逝かれてしまうと・・・。
さてムッシュです。いい人生を送られてきた方だなあと思います。いろんな出会い
があり、70歳になった今も若い方々とセッションをしている・・・しかもそれが楽しい
と感じる・・・いい事ですよね。やはりムッシュも天才なのでしょう。そういえば今年
は私は拓郎さんにもコンサートで会えたし、泉谷さんにもミニコンサートで会った。
彼らにはオーラがありました。 拓郎さんのオールナイトニッポンゴールドは聞く
機会があればこれからも聞いて行きたい。拓郎さんやムッシュ、泉谷さん達は、今
の音楽シーンの土台を作って来た人達なんですよね。山本コータローさん著の『誰
も知らなかった吉田拓郎』が文庫化したのでこれも購入、こちらも読んでいますが、
原著が古くて、山本コータローさんが前に出過ぎるので、あまり面白い読み物では
ないなぁと感じていますが(コータローさんごめんなさい。)、当時の出来事、雰囲気
が伝わる書として読んでいます。拓郎・泉谷・ムッシュ・陽水・加藤和彦・清志郎さん
達は皆、何もない所から創り出す大きな力があった、パワーがあった様に思います。
もちろん今もってパワーは健在なのですが、それって実に凄い事で、皆、お話しも
うまいですよね。もっともっといろんな事をお話ししておいてほしいと思います。ス
ーパーバンドみたいな形で皆で演奏するのもいいなぁ。さだまさし・小田和正・こう
せつ・千春さん達が好き勝手にトークだけしてもいい。朝まで生つるべを拡大し
てトークだけしてもいいんじゃないですかね。あっ。鶴瓶師匠がMCで『朝つる』の
枠をはみ出して、12時間位の枠でトーク番組作ったらいいんですよ。紅白よりも
その方が面白いなぁ。その会では音楽はなしで。そしたらせっかくこうして・・・か
ら後日、スーパーバンドが出来るんじゃないかな。拓郎さんも元気だけれど、体調
に不安もあるし、今じゃなきゃ出来ない様な気がするので・・・。この世代の方々って
我がままだからもういいやってすぐに辞めちゃったりするから・・・自分からあっちに
逝っちゃう人がまた出たら困るし・・・。またやりたいなと思う位のステージの楽しさ、
爆発を感じさせなきゃダメなんじゃない・・・。こんな事を枠を作ってさぁどうぞって言う
とまたまたそれに参加しないかな。やんちゃん泉谷さんあたりがまた音頭とってやって
くれないかなぁ・・・。しげGのブログを見るとコンサート三昧で自分はスパークしちゃって
るからそんな活動しないのかなぁ。ムッシュが言ってもいいんだけどな。
まぁ・・・60前後のこうしたオヤジ達よ。ガンバレ拓郎さんはガンバラナクテモイイ
ですから・・・。
| 固定リンク
コメント