信金さんとの面談
昨日は暖かかったですね。梅が咲き、セミが羽化した所もあるんですって。そそっか
しい木や虫も居るんですね。昨日が暖かかったのもそうなんでしょうが、その前が寒す
ぎたとも言えるんじゃないですかネ。ホドホドに均してもらわないと健康管理ができませ
ん・・・と言いたい気分ですね。
さて昨日はとある信金さんとご面談の機会を得、いろいろなお話しをさせていただき
ました。『担保至上主義・不動産融資』からの脱却と言う言葉が担当さんから出て、オッ
と思いましたが、同時に中小貸しの増加と言うテーマへの取り組み姿勢はどうなんだろ
う・・・とも思いました。小口融資への取り組みは強めたいと言っておられましたが、世間
にそれだけの需要があるのかな・・・。残高の維持と言うのはストック商売に避けて通れ
ぬ道であり、そこからの撤退と言うのならば、新たなビジネスモデルが必要なのでは・・・
とも感じました。
ただこの担当さんはとても聡明な方ですから、こちらの質問に対する回答も的確で
なかなかのやり手だな~とも思います。ここの会話から推し量って・・・と言う案件その
ものへの意見具申をされていたのでしょう。
さてさて二番底への警戒がちらほらと聞こえてくる今日この頃ですが、銀行の立ち回
りひとつで随分と景況感は変動しますが今のままでいいのかな~。この舟は大きいか
ら一度切った舵はなかなか効かないし、向きが変わったら行くところまで行ってしまう
と言う傾向があります。(バブル期の土地値の抑制策がいい例) 金融担当者さん、よく
考えて下さいナ。
| 固定リンク
「不動産投資」カテゴリの記事
- お見合い…(2013.05.25)
- ラス1で・・・満室に・・・!(2011.11.19)
- 不良入居者を守ろうとする法律って・・・(2011.01.24)
- 収益物件の空室対策・・・愛情をしっかりかけたお直し(2011.01.24)
- ひよこ電業社(2010.12.19)
コメント