社会人としての心得
社会人としての在り方。難しいテーマですね。昨日は我が友人が『心得』を持って
事務所に遊びに来てくれました。
内容は当たり前の事柄から、できそうで出来ない事までいろいろな事柄が記載さ
れています。この心得を体得して日々精進の毎日を送る事で、社会人の芽が育ち
そうです。仕事は『ヒト』を育てます。最近の若者はリスクを取る事を極端に怖れ、
無気力人間に見える事がままあります。銀行や大手と言われる会社ほどその傾向
が強いのではないでしょうかね。日本のゆとり教育が育てた子供たちなのでしょうか。
まずはトライアルで何事にも全力でぶつかって行く失敗してもその過程で得るモノ
があるし、失敗した時の対応を学ぶ機会でもある。大いに失敗したらいいのに・・・。
失敗を恐れては何もできない。漫然と仕事をしない為にも、目的意識を持って業務
にまい進して貰いたいものだ。
全国の若者たちよ。この閉塞感のある日本の現状を打ち破れ・・・
41歳のオジサンではありますが、私も全力で頑張りますよ~
| 固定リンク
コメント