勉強
大学に行っていた頃、もっと勉強しておけば良かったと思います。せっかく経営学部に
行っていたんですからもっといろんな勉強ができたんですけど・・・。おかげ様で銀行員の
時には企業財務・税務・法務の勉強は一通りやり、FPの勉強もした上で実務経験もあり
ます。現在のリバースターの2本の柱である①不動産投資部門、②店舗開発部門ともに
大学で学んだこと、そして銀行時代に学んだ事が活きています。ただ知らない事や創意
工夫が常に必要です。その時にあ~もっと勉強しておけばよかったなぁと思いますね。
銀行時代は試験・試験でした。年間に業務検定と言うのが3つ程度あり、その他でFPや
ら中小企業診断士等の勉強もしました。実務経験をしながら勉強しますのでとても身に
つきました。不動産業に転身してからは宅建の勉強をした後は、勉強もお休みで専ら
経営についての勉強、人事・総務についての勉強をしていました。リバースターを経営
する様になってから、上記①、②は当初の予定業務ではありませんでしたので真剣に
勉強しましたし、現在もなお勉強中です。勉強+実務経験が揃うとやりがいの相乗効果
があります。だから真剣度が違いますし、やっていてとても楽しいです。これからどんな
ご依頼がお客様から来るか分かりませんが、知らない分野・未知の分野についてもどん
どんトライをして行きたいと思っています。できれば不動産屋さんの形跡はかすかにあり
ますが、コンサルタントとして活躍できるレベルまで専門的な事をして行きたいと思ってい
ます。他の不動産屋さんの追随を許さないレベル、オンリーワンレベルまで次元を高め
たいと思っています。埼玉県内では不動産屋さんは発展途上です。物件を棚から出して
くるだけの所が大半です。もっとお客様の立場で考え行動したいのです。お客様との
出会いがなければご要望に接する事が出来ません。その為には営業も大切な仕事です。
幸い当社の場合は過去にお付き合いした方々からのご紹介がほぼ100%となっており、
いかんせん小さな会社ですので、お客様のご要望が捌き切れない状況になっています。
ただお客様がご満足・ご納得いただける仕事のレベルを更に向上させたいと言う想いは
常にあります。その為には私もスター君ももう一歩、二歩の努力が不可欠であり、自身を
向上させていかなければなりません。最近よくこのブログに登場する『人財』になって、
お客様から喜ばれなければならないのです。その為には1にも2にも勉強です。
大人になってからの勉強は楽しくなければ続きません。楽しく勉強するコツと言うか秘訣
は仲間を作る事だと思います。リバースター絡みの『チーム』は現在3つあります。それぞ
れのチームに属する事でしっかり仲間と意見交換をする事が出来ます。またリバースター
の社内でも毎日、事あるごとに○○の件、こんな事をしてみたら・・・とプチミーティングを
都度開催しています。案外こんな事で・・・小さな事からコツコツと・・・と言う感じで勉強で
きているのかも知れません。楽しく・・・楽しくです。
| 固定リンク
「不動産投資」カテゴリの記事
- お見合い…(2013.05.25)
- ラス1で・・・満室に・・・!(2011.11.19)
- 不良入居者を守ろうとする法律って・・・(2011.01.24)
- 収益物件の空室対策・・・愛情をしっかりかけたお直し(2011.01.24)
- ひよこ電業社(2010.12.19)
コメント