小室 等さん
万歩計を買ったのだから歩かなければなりません。午前中と午後と2回に分けてウォー
キングです。午前中は向小学校までの往復を午後はプラザイーストから中尾の街中を抜
けて東浦和に戻る往復じゃなく、△の形でウォーキングを実施しました。
午前中はバス路線ですからしんどくなったらいつでもバスに乗って帰ってくればいいと
言う想いでしたがちょっといい運動程度でしたので調子に乗ったのがダメでした。
午前中で6000歩歩いていたんです。午後は4000歩で充分です。だけど成功体験は過信を
招きますね。プラザイーストまで傘をさしててくてく 歩きます。大きな道は避けて路地を
歩こうと思ったのですが、中尾の路地は狭すぎます。 ウーワンワンと犬が飛びかか
って来たら届きそうです。普段ならいざ知らず歩き疲れた今ならばかぶりつかれるかも
知れません。なるべく道の真ん中をとぼとぼと歩きました。その内腰が痛くなりますね。
歩いていると腰に来る。赤信号で立ち止まると、ひざの裏がザーと何かがながれる感覚
もありました。血かリンパ液か知りませんが、普段停滞していたものがドクドクと流れて
いるのでしょう。ウォーキングの効果は絶大です。だけど知らない街を歩いてみたい・・
どこか遠くへ行きたい・・・。と言う気分にはなりません。雨が空から降れば・・・想い出
は地面にしみ込む・・・と言う方が気分的にはピッタリでした。黒いコーモリ傘をさして
街を歩けば あの街は雨の中 この街も雨の中 ポストも電信柱もフルサトも 雨の中
しょうがない 雨の日はしょうがない・・・ だんだん悲しくなって来ます。ウォーキング
で爽やかな汗って言う様な感じではありませんでした。ひげもじゃらの小室等さんが、
ニコニコ顔でしょ~がな~いって言う感じ・・・。万歩計を買って歩くと雨の日は小室等さん
が着いて来るのか~・・・ちょっと悲しい気分です。梅雨の雷の時は泉谷しげる氏が着い
て来たら怖いな~。意識がもうろうとして来た頃、東浦和2丁目に入りました。ヤッター
帰って来た・・・そしたら東浦和特有のアップダウンが眼の前に・・・。デブのおばちゃん
にも追い越される位に足が棒になっていました。
昨日は結局15488歩も歩きました。雨の中お疲れさまでした。3日坊主にならない様に
今日もしっかり歩きたいと思います。万歩計を買うとモチベーションが上がっていいです
ね。
| 固定リンク
コメント
歩くことは、良いですよね。
そのうち、さだまさしさんの「雨宿り」のような
素敵な出来事があるかも!
投稿: 巨べら師F | 2010年5月24日 (月) 09時30分