投資って・・・入門編
投資をしようと思われている方々はたくさんいらっしゃいます。老若男女さまざまです。
お金を殖やしたいと言うのは万人の思いなのかも知れません。ただ実行に移すかどう
か・・・ここで大きく分かれますよね。さてこの分かれ道でやる人とやらない人の差は何
でしょうか。それは『勉強』するのを良しとするか否とするか・・・だと思います。やらない
人は勉強嫌いと言うのではありません。『面倒』なのだと思います。
投資をすると言う事は、ご自身で働く事+保有資産が働く事の『二馬力』になると言う
事です。さてさてこの『資産君』、優秀な上司に就けばとても優秀な働きをしますが、そう
でない上司に就いてしまうと一向に働きません。働くどころか身を細める事だって平気
です。それでいて独自に働く気はありませんので、上司の指示を待つばかり・・・なので
す。どこかの会社で良く聞くお話し・・・ではありませんよ。上司とはもちろん資産を保有
しているオーナーです。お金や土地がこれは確実だからここに投資されようなどとは考
えませんからきちんとオーナーが預貯金や金・株式等への投資、不動産などへの投資
や原油先物・・・ひいては競輪・競馬などのギャンブルなどなどいろいろ考えを巡らさな
ければなりません。パチンコでも『必勝本』があって懸命に読書している人達がおります
よね。ギャンプルは儲ける運営者が半分から25%程度上前をはねて残りを分配する訳
ですが、投資分野は基本的にはゼロサムです。損をする側と得をする側があります。
株などは完全なゼロサムでマネーゲーム的要素が強く、不動産投資と言った場合には
お家賃が外部者から入って来ます。インカムゲインと言うヤツです。これプラスキャピタ
ルゲインがありますからリスク度合いが低くなります。リスクが低いと言う事はあまり儲
からないと言う事でもあります。土地は株式みたいなダイナミックな動きはしませんしね。
まあそれでもゼロサムは基本です。負ける人がいるから勝つ人が居る。そう言うモノだ
と思います。人間、勝つ側に回りたいモノですよね。その為には何が必要でしょうか。
そう『勉強』(情報収集・分析・判断)が必要なのです。ご自身でそれをする気力・体力が
あるのであれば、資産君達を上手に働かせればよいのです。幸い資産君達は誰の持ち
物であれ、ほぼ平等に働きます。だってそうでしょ、アイツの財布に入っている1万円札は
良く働きますが、オレの財布に入ったらからっきしダメになった・・・なんて聞きませんよ
ね。これはギャンブルだけです。ギャンブルでは引きが弱いなんてお話しを耳にしま
すが、投資分野では平等ですからご安心を。どこに投資するかがとても大切なのです。
『どこ』を懸命に勉強し、あちらこちらに移し替えてちょっとずつ殖やすのが『投資』です。
勉強する気さえあれば投資は確実に儲かると思います。(FPに限らず断定的な言い方
は禁止されていますが、殊、勉強する者は儲かるは真理ですね。)
さてヒトは24時間と言う時間しか与えられておりませんので、どれ位の時間を勉強に
割くか。大量に裂ける方はより投資分野に傾注すれば良く、そうでなければご自身が
単体で働けば良い・・・そんな結論になりますね。ただ定年退職等による収入減があっ
たり、転・退職を視野にお金を稼ぐ事以外に時間を使いたいと言う事になれば、資産君
がフルに働くなどのチョイスは出来ます。ここのバランスでどんな投資がそれぞれの方
にふさわしいのかの差が出ますよね。
長くなって来たので今日は『投資って何』(勉強する人、しない人)』編と言う事でここまで
にしたいと思います。
(ちょっと授業チックですね・・・私も教員免許は持っていますので、授業風にまとめました
) では
カラ~ンコロ~ン。古っ
キーンコーンカーンコーンですかね。
| 固定リンク
« | トップページ | コネタマ・好きな刑事は? »
「不動産投資」カテゴリの記事
- お見合い…(2013.05.25)
- ラス1で・・・満室に・・・!(2011.11.19)
- 不良入居者を守ろうとする法律って・・・(2011.01.24)
- 収益物件の空室対策・・・愛情をしっかりかけたお直し(2011.01.24)
- ひよこ電業社(2010.12.19)
コメント