コネタマ③
ブログネタ: 雨の休日、何して過ごす?
雨降りの日も最近は傘をさして街歩きしたいなぁと思いますね。歩きだすと歩くのは
楽しくなってきます。ブラタモリならぬ『ブラリバー』『ブラリバスタ』は本当に楽しいです。
コロッケの有無じゃなく、街を肌で感じるってとても楽しい事ですよ。私は大阪の下町
育ちだから、足立区・葛飾区は好きですね。小岩・新小岩は面白かったな。
第2の案はインドアで『落語鑑賞』。これなども心地よい気持ちになれます。緊張と緩和
が落語の面白さとおっしゃっておられますが、さげからドンドンと太鼓がなる時には、頭
がスーッとします。架空の落語ワールドからこっちの世界に帰って来た時の心地よさを
味わうために落語に触れたいと思うのです。これはストレス発散にいいですよ。音楽など
よりも簡単に頭だけ向こうに行けますからね。
第3の案は雨だから・・・水槽を眺めてお魚の世界に行くと言うのもいいですよ。
水槽を眺めているとボーッと一日中でも平気で眺めていられます。水槽を見ながらウト
ウト舟を漕ぐのもいいんじゃないですか。
鬼平犯科帳のラストのエンディングテーマの映像みたいに桜の木の下で櫓の和船で
掘割を行く・・・みたいなイメージでね。あれ、好きです。鬼平にとてもふさわしい。
あっ、雨の日はCSで時代劇チャンネルを一日見るなんて言うのもいいですよ。水戸黄門
とか暴れん坊将軍じゃなくて、北大路欣也さんとか吉右衛門先生とかが出ているヤツが
いいなぁ。それから今の時代劇では『村上弘明さん』がいいですね。殺陣ではたぶん一番
上手だと思いますよ。いい台本のモノに出ているのも高評価です。
| 固定リンク
コメント