世の中の『困った』が見える眼と、それを考える柔軟頭
不動産業界、中でも収益物件や賃貸管理と言う当社の主戦場でリバースターの強み
は何だろうとよく考えます。このご時勢、強みを伸ばす営業の方が弱点を克服するより
即効力がありますからね。マンションでの生活でも不便なモノ、不要なモノ、改善できる
モノはないか・・・と常に思いながらいろんな事を考えるようにしています。いわゆる『頭の
体操』を習慣にしようと努力中です。住人さんに聞くのだって大アリですよね。
『これはこう言うモノなんだ!』から始まると改善が出来ません。もっと省力化出来たり
スピードが早くなったり、低コストで済んだり・・・何か方法はないかな?不便じゃないか
な?こういう視点で街を見ながら歩くと楽しいですね。(もう1つの頭では空室・空きテナ
ント、管理状況が宜しくない収益物件なども見ています。また素敵な賃貸物件は参
考にもしなきゃです。)
何かヒントが見つかれば、発明・発見と言うと大げさですが『不便からの解放』がで
きます。もしかしたらリバースター独自のモノが造れるのではないか。それでお客さん
が喜んでくれるのではないか?・・・と考えるとワクワクするでしょ。(病気じゃないです
・・・それって動悸、息切れじゃない・・・なんて言わないで。私らしさ、リバースターらし
さって何とも考えているのです。)
なにせ超文系頭・・・いろんな角度からモノを眺めるのは得意ではありません。
だからこそ・・・柔らか頭を造るべく『発想力』の訓練をしているとも言えるのでしょう。
その点、スター君は若いし、理系頭だから発想力が豊かで羨ましい限りです。
産まれて40年以上の月日が経ってしまっているので頭も身体も劣化も必定なのでし
ょうけれど鍛える事だって出来るはずですよね。今更アインシュタイン級にまでなりたい
と言っている訳でなし、それこそ『普通』でいいのです。
頭ばかりを鍛えてもダメですね。『あれっ』と思える心や、『不自由をしておられるのか
な』と思える心がないと頭に映りませんものね。ちゃんと頭にターゲットが反映されなきゃ
思考回路も作動しませんからね。幸い『人情派』を自負しておりますので、手を差し伸べ
ようとする心持は常に持ち合わせています。あとちょっとの『隠し味』『スパイス』が足りな
いのでしょうね。だから大味=大雑把になる。大局観を持って事に当たろうと言う意識も
常にあります。小さくても良いので、キラッと光る会社にしたいと思う今日この頃でご
ざいます。
| 固定リンク
コメント