« 賃貸物件・・・オーナー様の愛情表現方法 | トップページ | ごはんの友 »

藪医者

 まだ残暑厳しい晩夏の夜ですが、ちょっと早めの芸術の秋と『落語』を久しぶりに見ま

した。桂枝雀師匠『夏の医者』と言う落語です。相変わらずの話芸でお腹いっぱいにな

りましたが、マクラで面白いお話しがありました。

 『藪医者』と言うモノがあります。なぜ藪医者と言うのか・・・①裏の藪で取って来た雑草

を適当に積んで来て煎じて薬にする所から。②風で動く(風邪が流行ると動く)から。この

2つの説があるそうです。風邪が流行ると大病ならこんな先生には見て貰わないけれど

も、風邪位ならば万一のこともあるまいと患者側で判断して、藪医者に行くと言うのです。

うわっ。面白いなぁ・・・昔はお医者さんが少なかったから上手に庶民は暮らしていたん

だなぁと思うでしょ。 そんな訳ですから、藪医者と呼ばれれば大したモノだったそうで

『土手医者』・・・藪(木)の下のお医者さん。『竹の子医者』・・・これから藪になろうとする

お医者さん。雀医者・・・藪に向かって飛んで行こうとするお医者さんetc いろんなお医

者さんの呼び方があったそうです。

 私が子供自分にも内科で1件、整形外科で1件、『藪』の誉れ高きお医者さんがありま

したね。内科の方はすぐ注射を打とうとしましたし、整形外科の方は、あの先生は縫う

のはうまいけれどそれ以外はからっきし・・・。小学校でも心得ていて子供のけがでパッ

クリと傷口が開いている時には○○整形へ・・・なんて事になっておりました。

 最近は藪が減りましたね。先生はいい加減でも薬が進歩しているのできっと治るので

しょうね。

 さて我が不動産業界・・・『藪医者』チックな会社もいっぱいありますね。例をあげると

賃貸の客付け会社さん。物凄くアバウトな会社さんも多いですが、まぁアパートならいい

か!と言う事なのでしょう。お客さんの方もよ~く心得ておりますね。

そう言うリバースターはどうなんだ!・・・日本の名医100選にはまだまだ遠く及ばない

ものの雀医者よろしく藪の方には飛んでいくまい と固く心に決めて目下修業の身

と言う所でしょうか。志は高く掲げて商売したいものです。

|

« 賃貸物件・・・オーナー様の愛情表現方法 | トップページ | ごはんの友 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 藪医者:

« 賃貸物件・・・オーナー様の愛情表現方法 | トップページ | ごはんの友 »