首都圏では物件が無くなるのかな
昨日、大宮をちょっと歩きましたけれども大宮も随所に(大規模ではないけれど)建替え
や建築看板がありましたね。埼玉県では大宮は一番の大きな街ですからやはり不動産
の動きが出て来たと言えるのかも知れません。
一方で収益物件の動きはいまひとつですね。数そのものもあまり多くないです。
中でも売り物の利回りがちょっと低下している様に感じますね。これも『需要>供給』
と言う事が明々白々になってしまっており、売主さん達に買主が足元を見られていると言
う事なのかも知れません。
本屋さんに行ってもたくさんの不動産投資本がありますし、投資セミナーは開催されて
いない日がないと言っても過言でない程の乱造ぶりです。
日本は『ブーム化』する傾向がありますが、これからそのブームに入ろうとする方々
には『需要>供給』と言う状況が変わらない限りは、良い思いが出来る可能性が小さく
なっていると言う事なのだと思いますのでしっかりと熟慮された方が良いと思います。
もちろん物件はゼロではないのでよ~く探す事ですね。
不動産が動き始めてきているので収益物件が相対的に安くなるのか(インカムゲイン
+キャピタルゲインと言う考え方が成立するようになるのか)、価格の上昇により、利回
りだけが更に下がって魅力がよりなくなってしまうのか・・・さぁどうなりますか。
これからの1年間で収益物件の様相がガラリと変わる気がしますネ。
もっとも首都圏では魅力がなくなり、魅力域が地方に移動すると言う現象もあるかも
です。ちょっと広く物件をウォッチするのも戦術としては良いのかも・・・?
さてさてどうなりますことやら。
| 固定リンク
「不動産投資」カテゴリの記事
- お見合い…(2013.05.25)
- ラス1で・・・満室に・・・!(2011.11.19)
- 不良入居者を守ろうとする法律って・・・(2011.01.24)
- 収益物件の空室対策・・・愛情をしっかりかけたお直し(2011.01.24)
- ひよこ電業社(2010.12.19)
コメント