チーム3Hスクランブル発進
昨日は『チーム3H』で実地調査をして来ました。
私にとっては他の会社さんの管理物件のお部屋訪問と、とある問題解決の為の現地
訪問です。
ちょっと大きな問題なのでうまく立ち回る必要があります。その為には1つでも多くの情
報があった方がよく、またご面談の機会が急に出来た時などの為に、1人より2人で行動
した方が良いと思われますので、まさに『チーム3H』の活躍の場です。『チーム満室』とし
ての活動もそうですが、もっと大きなくくり・・・『賃貸経営全般』での行動です。
いろんな状況にご一緒に参加、行動する事で共通の思考回路が出来ますから、どん
どんとこういう場合には『チーム3H』のスクランブル発進が出来た方がいいと私は思っ
ております。1つ1つが勉強の場で、問題対処・処理能力がチームとして向上して行き
ます。またせっかくサポートしてくれるスタッフが周囲を固めてくれている訳ですから、
そのスタッフにも知恵を借りる事だってあっていいのだと思います。
賃貸経営はお独りでやる作業に非ず、まさにアウトソーシングの賜物なのですから、
いろんな事態が発生するたびごとに『1つのテーマ』でギュッと知恵を絞る、スタッフの
収集を臨機応変に発信する事が肝心要なのだと思います。僭越ながらその中核に
『チーム3H』があると言うのが理想です。
時限が限られている問題なので、その都度放置することなく、せっかく近くに居る訳で
すので、1つ1つの兆候を見逃すことなく、最善を追求する『チーム』でありたいなぁと思う
今日この頃でございます。どんどんミーティング・行動をして行きましょう
気分がなったり、
なったりするのが一番マズイので、
とまでは行かなくとも、
とか
で行きましょう
。 擬音好きの大阪人ですがブログでは・・・こうなりますね。
| 固定リンク
「不動産投資」カテゴリの記事
- お見合い…(2013.05.25)
- ラス1で・・・満室に・・・!(2011.11.19)
- 不良入居者を守ろうとする法律って・・・(2011.01.24)
- 収益物件の空室対策・・・愛情をしっかりかけたお直し(2011.01.24)
- ひよこ電業社(2010.12.19)
コメント