写真
このデジカメ全盛時代に『写真のサービス版(L版)』を準備しなければならない事が発生
しました。普通紙に写真を貼り付けてもいいんじゃないかな?と思いますがご指示ですの
で・・・。写真の現像・・・フィルム時代はしょっちゅうやっていました。担保実査に行った時
など、まだ撮れるのですがフィルム屋さんに出したものです。今は『カラリオ』などのインク
ジェット機で写真を印刷するのが主流なのでしょうか?
さてどこに行ったものやら?・・・こういう時は『趣味悠々』の人に聞くのが良いので
釣り師のF君に連絡しました。大きなヘラ鮒の写真を事務所に飾っていますのでちゃん
と知っていました。教えられた場所に行きましてご主人にお話しすると・・・SDカードを
ちゃっと抜いてマシンに刺します。そうするとドンドンと展開されて、必要な写真を選ぶ
とお店の奥のマシンが写真を現像(印刷かな)して来ます。1枚35円でした。
これは写真屋さんは儲からないですね。何枚か写真が欲しいだけですから何百円を
お渡しして満面の笑みでお見送りいただきました。写真屋さんはメッチャ変わりました
ね。『富士フィルム』さんはもうお化粧品屋さんですもんね。大きな会社は良いですが、
町の写真屋さんは経営環境が厳しそうです。ご自宅で『カラリオ』っちゃう人が増えた
んでしょうから。Kさんに聞いたところでは写真用の紙もパソコン屋さんに売っている
と言う事ですから、モロに写真屋さんのお仕事を奪ってしまった訳ですもんね。
今回はサービス版の写真を貼って提出して下さいと前時代的なお話しで写真を準
備しましたけれども、おそらく近い将来、こんな事も言わなくなってくるのでしょう。
町の中で、こういう劇的変化を探せばいろいろあるんでしょうね。1000円高速のせい
でフェリーボートや船が廃止になるって騒いでいますが、町のカメラ屋さん・写真屋さん
なども時代の流れに飲み込まれた口ですもんね。機を見るに敏でないとイカンのでしょ
うが、『需要がある内はお客さんを裏切れない』とばかりに頑張っているご主人のお店
でしたので・・・『合掌』の気持ちでした。『匠』ですよね。
僅かばかりの代金しかお支払いできませんでしたけれども『ありがとう助かりまし
た』と言うほっこりした気持ちになれました。
(注)お見合い写真ではないので・・・念のため
| 固定リンク
コメント