続 伊達直人さん
各都道府県に最低1人は『伊達直人さん』が現れたそうです。
素敵ですね。何十万はキツイけど私だって『プチ伊達直人さん』にはなりたい気分です。
各都道府県なのか各市町村なのか分からないけれど初詣みたいな場所にお賽銭チッ
クな大きな大きな募金箱を置いたらどうでしょう。せっかくのこんな素敵な『伊達直人さん』
現象なんだから一過性に終わらせたらアカンねん。
かといって義務にしてもアカン。これは善意でやるべき問題。地域が子育てをやる方法
とはこんなやり方がいいんじゃないかな。その方がちゃんと困った子供にお金が行くでし
ょう。子供は平等じゃない。それぞれの育つ環境が違うのに一律何万円ってアホちゃう
かと思います。こんだけ伊達さんブームなのにそれを利用する企画力もなくただ消費税
を上げて広くから税として取ろうと楽ばっかりしようとしている。募金は徴税意識がない
お金だけど、世の中に、困った方に手を差し伸べようとする善意。それをキチンと使え
ば出口ではお金に色はないのだから施設ではとても重宝するんじゃないの?
元々施設に対しては微々たるお金しか行政は割り振ってないみたいだから、(票にも
ならず、天下りにも繋がらない所にはお金をかけたくないので、ヒモ付きの金にしたくな
いか) 施設にお金は廻したくないのかな。
これだけ『伊達直人さん』には胸のすく想いがすると言う事は、バカな民主政権がどれ
だけ間違った事をしているのか、何を国民が望んでいるのか分かる気がするんだけど
な~。小沢さん・・・じゃないだろ~。きっと。
不況、就職難と言われている世の中だぜ。誰に何をしてあげるのか・・・キチンと保身
ばかり考えずに、周りを見渡せよ。と言いたいですが・・・。
全国の伊達直人さん・・・。あなたの勇気に合掌です。自分の気持ちを代弁していただ
いてありがとう
| 固定リンク
コメント