« 室谷信雄さん・・・『行列出演、お元気そうでしたね』 | トップページ | 外は白い雪の夜・・・になってしまいました »

昭和の名人 桂 枝雀師匠

 今、『昭和の落語名人』で枝雀師匠や志ん朝師匠の懐かしい声がCMで流れています。

 今月号は枝雀師匠で490円?で、『代書』と『親子酒』のCDだかDVDが付いていると言う

ので面白いなぁと思っております。私は枝雀師匠はDVD-BOXを持っておりますので両ネタ

ともに持っておりますが、あのCMの『代書』の録画・録音とは違うようです。

 先日本屋さんに行きましたら、あの本?大きくて、また良い所に置かれていましたので

本屋さんの一等立地が枝雀師匠だらけだったのがちょっと嬉しかったです。

 昭和の名人・・・その通りの人ですからね。『笑い』に殉死された方、米朝師匠もとても

悲しみながら心の交通事故やった・・・と悔やんでおられました。

 また米朝師匠が過去の執筆で、『(笑いに悩む枝雀師匠の様な)あんな状況になった

事がないから、どないしたらエエか分からなんだ』と語っておられますが、誠に忍びない

ですね。吉朝師匠も亡くなられていますし、米朝師匠が長命なこともありますが、お弟子

さんがたくさん亡くなられておられますからさぞ辛い事やろうと思います。

 大阪では米朝さんは『笑いの神さん』ですし、それこそ枝雀師匠は米朝さんの事が大

好きだった訳ですから、たぶん、まだ来たらアカンと言っておられるのでしょう。吉朝さん

には兄弟子として、吉朝なら許したろ ちょうど話し相手が欲しかったんや・・・と言うて

はりますのかな。吉朝さんもいい噺家さんでしたし、枝雀さん亡き後、おそらくは米朝さん

を実質的に継がれる人だったのかなと思うだけにネ。

 枝雀さんの落語にそれこそ安価で接する事ができますし、『代書』と『親子酒』ならば

それこそ枝雀さんを堪能できる話しです。ぜひ機会があったら買ってみて下さい。

 そのうえで、他の枝雀師匠のネタをお探しなら・・・

①宿替え、②鷺とり、③替り目、④貧乏神、⑤愛宕山、⑥くっしゃみ講釈・・・が枝雀師

匠らしいネタかなと思います。

 『替り目』の枝雀さんの落語は観客が泣きそうになります。貧乏神は実は新作落語な

んですがこれは枝雀師匠の良さが前面に出ている様に思うこれまた好きなネタですね。

 本当に面白い、笑わせる為にかなりデフォルメをはっきり利かせた落語です。

 大いにお楽しみいただける噺家さんですし、今の落語ブームの噺家さんにたくさん

枝雀師匠のエッセンスが入っていると思います・・・。

 落語を知っていただくためにもぜひ本屋さんで手にとって見て下さい。

 そしてそのままレジに行きましょう

 購入後は真直ぐ家に帰って、オーディオにセットです。

 490円で買える『幸せのひと時ですよ。』 腹筋切れない様にご注意ください。

 

 

 

|

« 室谷信雄さん・・・『行列出演、お元気そうでしたね』 | トップページ | 外は白い雪の夜・・・になってしまいました »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 昭和の名人 桂 枝雀師匠:

« 室谷信雄さん・・・『行列出演、お元気そうでしたね』 | トップページ | 外は白い雪の夜・・・になってしまいました »