ソロモン流 桂 三枝さん
桂 三枝さん。いい噺家さんだと思います。
三枝さんは私が子供のころからずっとスターでした。
私が記憶にあるのは『ヤングオーオー』、『パンチ DE デート』・・・『新婚さんいらっしゃ
い』と言う番組群ですね。
大阪では『花の駐在さん』と言う番組で新喜劇もされていました。
タレントとしては関西ローカルかも知れませんがずっと一線で頑張って来られています。
落語では『創作落語』として、それこそ『古典落語』に対抗して、今の落語を創り続けて
来られています。それこそ三十年以上ですね。作ったネタが200本以上と言うから凄い
数です。ひとつ事に集中してやって来られましたから今や創作落語イコール三枝さんに
なってしまっています。
三枝さんの落語は分かりやすいですし、また面白いです。ギャグで笑わせると言うより
構成で笑わせる落語がちゃんと出来ています。もちろん新喜劇で培った『ここで笑いや』
と言うポイントの作り方も上手です。新婚さんいらっしゃいを見ていてもそう思います。
立川談志さんも番組で三枝さんを誉めておられました。描写がとても上手だと。
今や上方落語協会の会長さんですね。しかも何期かやられています。
ちなみに鶴瓶師匠は副会長です。
私は大阪人だからかも知れませんが、上方落語にはいい噺家さんが増えて来ました。
米朝師匠・春団治師匠はかなりお年を取られましたが、仁鶴師匠、文珍師匠、ざこば
師匠、南光師匠、吉弥さんも『ちりとてちん』で有名になって人気が出て来ました。
鶴光師匠はラジオでのエロが有名ですが、なかなかどうして落語もお上手です。
八方さんは私が関西在住時には『楽屋ニュース』で面白くて仕方がなかったですが、
落語にはあまり力を入れて来なかったのかあまり看板が大きくなりませんでした。ちょ
っと残念です。この他、まぁいろんな噺家さんがキラ星の如く居るではありませんか。
今は亡き枝雀師匠が上方落語を大きくした点もあるでしょう。
かく言う三枝師匠も『難波(なにわ)何でも三枝と枝雀』と言う面白い番組で、トークを
ずっとやっておられました。私にはこの番組は面白くて、面白くて仕方がなかったので
すが・・・。比較的長く続いた様に思うのですが・・・それでも今から20年も前の話しです
からね。
ニコニコ動画には上方落語もたくさんアップされていて良いですよ。
落語ってとっても楽しい娯楽です。
今回、ソロモン流で『桂 三枝さん』を取り上げられていましたので、もっと三枝さんに
ついて書きたかったのですが、上方落語バンザイ みたいなお話しになってしまいま
した。
三枝さんももう67歳になるそうです。髪も薄くなって来られましたね。
まだまだ米朝さんや春団治さんが頑張っておられますので、三枝さんも負けずに
頑張って貰いたいと思います。
| 固定リンク
「落語」カテゴリの記事
- 柳家三三さんの独演会・・・(2014.11.14)
- 柳家小三治さん、三三さんの親子会 in 川口(2014.02.19)
- 桂 雀々さん 地獄八景亡者戯・・・(2014.02.11)
- 立川志の輔さんの落語・・・(2014.01.13)
- 立川志らくさん独演会・・・2013.12.23(2013.12.23)
コメント