武蔵野うどん・・・とき いつ食べてもおいしいですね
昨日はAさんと『武蔵野うどん』を食べに行きました。
場所は ↓ です。
http://r.tabelog.com/tokyo/A1328/A132806/13010119/
やはりうどん店で有名な『田舎っぺ』を食べられたAさんとのお話しの後で、武蔵野うどんの
名店なら・・・と『とき』をご紹介したところ、じゃあ一度行きましょうか・・・となった次第です。
11時半からの営業で我々が到着したのは11時40分。それなのにもう1席しか空きがなく
相変わらずの混雑ぶりです。そこから待つこと30分ちょっと・・・麺をゆでるのに時間が
かかります・・・。普段やらせていただいているWつけ麺・・・肉汁&カレーつけ汁を今回も
チョイスし、麺の量は大盛りとしました。(普通盛り⇒大盛り⇒バカ盛り⇒バカ王 と進化
します。念のため) さてさてひと口目は肉汁でいただきました。相変わらずの強いコシと
肉汁の甘さ加減もちょうどいいです。麺の太さの不揃い具合もちょうどいい。
ツルツルと口に入って行くうどんではなく、ちょっとしたゴワゴワ感はありますが、それが
武蔵野うどんの特徴でもあります。店内の注文具合は肉汁7割カレーが3割と言った所
ですね。
まあ好き好きですからお好みをオーダーして下さいな。
量的には大盛りで充分ですね。
最後にゲゲゲの一反木綿君が出てきて・・・うどんのみみ・当たりです・・・それをいた
だきごちそうさまでした。となります。
至福の時ですね。おいしいうどんをいただくのは・・・。
北海道出身のAさんからも『おいしかった』のお言葉をいただき帰路につきました。
ちょっと遠いのが難ですが・・・。
東村山・所沢エリアにはおいしいお店が連なっています。
http://r.tabelog.com/saitama/A1106/A110601/11003681/ ☜ 讃岐うどん黒松
http://r.tabelog.com/saitama/A1106/A110601/11002412/ ☜ そばきり のなか
昨日は『とき』さんにしか行かなかったですが、いいお店がたくさんあるので一店舗
だけではちょっともったいないですね~。(かといって全件制覇も出来なくなりましたし
ね~。)
| 固定リンク
コメント