鶴瓶の家族に乾杯・横手市(後篇)
前篇は横手焼きそばからのイントロダクションで終わってしまいましたが、今日の後篇は
良かったです。ゲストは浅野ゆう子さんで浅野さんは『いぶりがっこ』を探す旅、鶴瓶師匠
は前篇で会ったおばあちゃんを探す旅でした。
今回はたくさんのご家族と鶴瓶さん、浅野さんが出会いまして、また『東北のご家族』の
温かさがテレビ画面からこぼれてくる様です。
東北(秋田)弁はよく分からなかったですが、ちゃんとテロップで流れて『ふ~ん』と言う
感じ。秋田言葉も優しくて良かったな。
浅野さんが突然行った小学校、生徒さん達もたくさんいたし、素朴で良い子達でした。
この収録は震災前だったので、彼らも怖かっただろうな~と言う思いです。
今回は視聴者として見ていて涙する部分も随所にあって良かったです。
次回は以前に訪れた気仙沼で出会った人達に会いに、鶴瓶さんとさだまさしさんが
行く様です。元々家族に乾杯は『さださんと鶴瓶さん』のぶらぶら旅の番組でしたので
最強コンビで被災地見舞いに行くようです。来週は必見ですね。
数十秒の次回予告で、もう私は泣いてしまいました。
漁師さんらしき人が鶴瓶さんを見つけて、『よく来てくれたなぁ~。涙出てくる・・・』
来週は仕事をちょっとはしょっても絶対見なきゃダメですね。
再放送が横手市・前篇は日曜日の昼間にやってくれていたから(今までは木曜日?の
25時頃だった様に思います。)、『気仙沼編』は2回見るつもりで居たいと思います。
横手市・後篇も面白かったですよ。
『家族に乾杯』はとても好きな番組です。
おそらく今のテレビで一番面白いんじゃないかなぁと思います。
| 固定リンク
コメント