« アスリートはタイムやスコアを競うものに非ず? | トップページ | 小ハエ退治 小ハエポット的なワナタイプ VS 昔ながらのシューシュー »

2011年全米オープンゴルフ第3日

 ゴルフは楽しいですね。

 今、メジャー2戦目、全米オープンゴルフ第3日目を一流選手が闘っています。

 タイガーウッズは今回出場しておらず、マスターズでぶっちぎっていたのに失速したマキ

ロイ君が今回もまたぶっちぎっています。

 マスターズの敗戦では大きなショックを受けたマキロイ君ですが、それで沈むことなく跳

ね返して今回の全米オープンは実に素晴らしい戦いを繰り広げています。

 下位の方々がギクシャクしている中で、マキロイ君だけが爽やかです。

 マスターズでは勝利の女神は微笑まなかったですが、それでも移り気な女神の心を

引き付けて離さない青年なんでしょうね。 

 今回の全米オープン、世代交代が顕著です。いい青年がどんどん出て来ています。

 日本からも石川遼君が出て行っていますが予選通過はしたものの今回も下位に甘ん

じています。遼君も爽やかな選手ですが出来る事なれば小さくまとまるのでなく、世界を

舞台に戦える選手であって欲しいと思います。それには経験がもっともっと必要なので

しょう。頑張れ、遼君 

 私の周りの青年達も頑張っています。今はなかなか連絡が取れない『青年』がおりま

す。気分屋で決して器用ではないですが小さくまとまるのでなく大きな舞台で頑張って

欲しいものです。大きな舞台で戦うにはそれなりの経験と自覚が必要だと思います。

 またやはり女神が微笑むにはそれなりの下地は必要です。散々お話ししたので熟知

しているだろうと思います。実際微笑まれるかどうかは気分屋の女神の事ですから分か

りませんが普段の立ち居振る舞いはとても大切ですので心して頑張って下さい 

 頑張る者はキチンと報われていると思います。飽きる事無く真面目にね。ついつい視

界が狭くなりがちだから。我々中年も頑張りますが、青年達はもっと頑張って羽ばたいて

欲しいなぁ~。我々が見えなかった大海・大空の様子を嬉々として報告してくれる日がく

る事を楽しみに待ちたいと思います。

 便りの無いのは良い知らせ。今を楽しく、五感をフル動員させて全神経を集中させて

公私に渡って頑張っているのでしょう。

 若者が頑張っている姿を拝見するのは嬉しいものです。

 全米オープンゴルフも残すところあと1日。

 とても難しいコース設定の中、それこそ脳みそが汗をかくほど選手たちは頑張ってい

ます。良い経験をされています。そこで負けることなくそれを取り込みバネに出来る選手

がより大きな舞台で頑張れる選手なのでしょう。

 誰に女神が微笑むのか分かりませんが、マスターズで一番大きなショックを受けたマ

キロイ君が一番大きな収穫を得て今回の全米オープンに出場してきている様ですから

マキロイ君が一番の優勝候補でしょう。

 たくさんの青年が更なる高みで活躍する姿は美しいですね。

|

« アスリートはタイムやスコアを競うものに非ず? | トップページ | 小ハエ退治 小ハエポット的なワナタイプ VS 昔ながらのシューシュー »

スポーツ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2011年全米オープンゴルフ第3日:

« アスリートはタイムやスコアを競うものに非ず? | トップページ | 小ハエ退治 小ハエポット的なワナタイプ VS 昔ながらのシューシュー »