埼玉県熊谷市で6月なのに39.8度ですって・・・
暑いぞ 熊谷・・・。暑いぞ
さいたま。
熊谷では今日は39.8度になったそうです。6月の国内最高気温なんですって 。
さいたま市内はそこまでは行かないけれど、それでも暑かったですよ。風がちょっと強か
ったですがあの風が熊谷の高気温の源なんでしょうね~。
私は先日初のダウンを喰らってしまいましたけれど、引き続き朝のジョギングは続けて
いますし、今日も日中 サイクリング、サイクリング~
ヤッホ~・・・と街中を2
時間位走っていました。遠慮なくクールステーションとしてコンビニやらドラッグの店舗、
を避暑地として活用させていただいています。 長居はせず冷えたらゴーですから。
さいたま市内ではドラッグの『セイムス』が猛暑からの避難所として開放されていると
ニュースでやっていましたから遠慮なく涼んでいいんですよね。
涼むとまた サイクリングやし、ドラッグやコンビニで水分補給や塩分補給できる
モノを購入すれば熱中症にはかからないんじゃないかな・・・ 。
急激に暑くなったから身体が追い付かない・・・と言うのはありますが、私の場合は先
日ダウンしているからか、水分・塩分への備えがありますし、アカンと思ったら涼みます
から今日は平気でした 。
風も強かったし、自転車のスピードもあるので肌がしっとりする程度の汗しかかかなか
ったのですが、事務所に戻ってくるとドッと汗が吹き出しましたね 。
すぐにシャワーで汗を流してクールダウン・・・。
今日は発電量に占める需要予測が91~92%と出ていましたし、こんだけ暑いと上ブレ
するかも知れません。11時に来客がありまして そこでエアコンを使ってしまいまし
たので、ピークはもう電気(エアコン)は使わないでおこう・・・と思って無事、今17時を迎え
ました。寝るときは深夜電力で電気に余裕があるのでちょっとだけエアコン使わせても
らうつもりですが・・・いつもとは『違う夏』を経験させてもらっています。
震災後、体力面で不安を覚えてウォーキングをやりはじめ1日12キロ歩く事から
始めたのが結果的に良かったんでしょうね~。朝のジョギングでもうまく汗がかけてい
ます。今日は時々コンビニによりましたけど全然辛くなかったですね。
たぶん夏はそんなに電気に頼らなくても乗り越えられそうな気がします。
東電の対応には未だに釈然としない部分もあり、なんでこんな苦労をせなアカンねん
と思わないでもないですけれども、限られたエネルギーならば上手に分配されなきゃマ
ズイと思いますからね。また計画停電になるのはかないませんから自分から『取り分』を
少なく申告しておかないと・・・です 。
窓に『ヨシズ』は効果絶大でした。 部屋の壁が熱を持つのを辞めますので
。
ゴーヤは一時ホームセンターに行ってもありませんでしたが、みんなで電気を使う量
を減らす工夫をしている姿は偉いなぁ~と思います。
もっとも震災時の都心の買い占めと同様に、ジャブジャブと電気を猛烈に使いまくる人
もあるのでしょうが・・・パツンと電気が止まった時に生活を変えるのはとっても大変です
もんね。
六本木ヒルズは自家発電を当初からやっているので停電もしないんですってね。
リッチなセレブはヒルズを目指せば良い訳か~ 。
人それぞれですね。
私はこの夏を乗り切る工夫 (体力づくりも含めて) を楽しんでいるのでヒルズ的な
生活を望みませんが、我慢するのは辛いけれど、それを遊びに昇華させてしまえば・・・
案外それもまた楽しい~ と言う事になるように思います。
暑い暑いさいたま市からのブログ発信でした~ 。
スーパー、コンビニに行ったら、ズバリ『塩分補給』が出来る飴やタブレットなんかが
たくさん売りだされていました。携帯できるモノですからお気に入りな商品を持って外出
するのが正解だと思いますヨ。
夏の暑さも商魂タクマシイ人達がちゃんとビジネスにしています
ニッポン、凄いぞ
| 固定リンク
コメント