昨日の酷暑から一転ひんやり。この隙に酷暑対策です
夏の暑さ対策・・・電気を使わないでどうやったら暮らせるのか?
全く電気を使わないのはちょっと難しいので、ちょこっとダケ電気は使わせて貰って
残りは生産活動やお年寄り、医療現場などで使って貰えばいいと思っています。
弱者も含めた一刀両断の『計画停電』にしないで済む方法をいろいろと模索中なん
です。寝具系は夜間電力は余っているのでそれほど気にせずエアコンを活躍させれば
いいと言う結論に至りました。
(市販品の敷パッドは複数のお店に行って直接触れてきた実感です。ネットで見ると
効果効能での返金トラブルなども多発している模様です。)
非常事態用のアイスノンも現在4つ冷凍してあります。枕にセットして眠ると気持ちが
いいですし、日中の外出の際のクールダウン用としても活躍しております。
日中のクールダウン用グッズとしては気化熱を利用した水に濡らして首に巻くタイプ
のモノを利用しようかとも考えたのですが、効果の持続時間と冷やす力の弱さから断
念し、やはりアイスノンの首巻きタイプを活用しようと考えている次第です。
3時間冷凍させて効果は60~90分との事ですから、3個買ってローテションさせるのが
一番良いみたいです。いろいろ調べ上げた結果の結論なので・・・まだ具体的に購入
出来ていません ので効果効能は後日ご報告いたしましょう
夏は窓を閉め切ってエアコンで エベレスト気分で暮らしていた例年の夏から
考えると今年の夏は偉い事です 。
ご丁寧に6月の気温としては観測史上最高の気温を経験させてくれましたので、や
はりなんとかしなきゃ~ の夏なのでしょう。
スーパーやドラッグの猛暑対策コーナーを軒見学に行くと面白いですよね。
『家電芸人』でなく『酷暑対策芸人』さんが現れても良いほどいろんなグッズがあります
よ。よう考えるな~と言うモノから、ネーミングで勝負有り と言うものまで・・・。
酷暑グッズはパッチモンみたいなヤツも多いから余計に面白いんでしょうネ。
ゴーヤなどの緑のカーテン対策をしているお家も結構あります 。
見ていても面白いし、各家庭の技を盗みたい とも思っています~
| 固定リンク
コメント