軽い熱中症になってしまいました
昨日は猛暑予報に従ってちょっと早めにジョギングに出たのですがそれでも蒸すので
バテバテになってしまいました
暑かったですね~。『節電』せなアカンと思いながら、エアコンを稼働させるべきかどうか
悩みましたよ
結局、夏場の停電を想定して、今から身体を慣らして行かなきゃマズイと思って仕事を
していたら ボ~っとしてしまってアイスノン出動です。軽い熱中症になってしまった様
です。
考え事をしていたものですから・・・暑さが分からなくなってしまいました。これって危険
ですね~。ボーッとした頭では良いアイデアも出来ないのに・・・。
毎年初夏に夏バテ?熱中症?の洗礼は受けますから、仕方がないのでしょう。
熱が籠りやすい体型ですからね
それでもジョギングの成果 で軽症で済んだんだと思います。
窓を開けて湿気がこもらない様にと思ったのですが、窓を開けた際にカーテンを締め
忘れたから部屋に湿気と熱がこもったのかなぁ~。
エアコンをつけるのは簡単ですが、夏場の停電が充分想定されるので慣らしておかな
きゃダウンしちゃうもんね。図書館等、地域で猛暑でも避難できるクールポイントが出来
たらこんな苦労はしなくてもいいのにね。
軽い熱中症を繰り返しながらでも長い目で見ると、代謝等含めて健康になっているの
かも知れませんし。
今は深夜ですけど風もなく、室温は31.5度、湿度は56%です。
今日(6月23日)の最高気温は34度、明日(6月24日)は37度って予報が出ていますが
この湿気でこんな気温になったらマズイですよね
エアコン以外の電気を使わない方法で『涼』を取る方法を考えておかなきゃです。
『猛暑時間』は完全オフにして仕事の時間を切り替えてもいいんでしょうねぇ~。
テレビでは各家庭でエアコンをつけないで、猛暑時は暑さの避難を公共機関で受け
入れる等の対策を打ち出しているのですが、肝心の東電は相変わらず『節電』としか
言いませんね。レンホウさんだって省エネを叫ぶだけじゃなく、辛抱を要求するばかり
じゃなく『こうして欲しい 』と対策を立ててくれたら猛暑時だけ避暑に仕事の手を停め
てでも公共機関に避難するのに・・・。
停電しない暮らしの仕組みを考えて作るのが与党・官僚の仕事なのに、全然仕事を
しないで、我慢・我慢って・・・。まるで戦時中の大本営ですね。こうまでバカで37度の猛
暑が越えられるのかな~。天気予報が間違っていれば良いのですが・・・。
| 固定リンク
コメント