スーパーなご当地うどんって・・・関西・武蔵野・吉田・・・だよね
先日の青春18きっぷツアー。
甲府から富士に向かった旅でしたけれども・・・キョーレツなうどんに出くわしました
【吉田うどん】。太くてゴワゴワ。
もともと私は大阪出身。大阪と言えばうどんです。親から知人から、そして近所のおば
ちゃんからも・・・ここのうどんがおいしいのよ~って英才教育を受けて来ました。
もちもちツルツル。のどごしで食べるうどんにお出汁のの効いたあのつゆでいただく。
もちろん選ぶのは『きつねうどん』。甘いつゆだくのきつねが最高です
そんな私に衝撃を与えたのは東村山で出くわした武蔵野うどん
武蔵野うどんの名店【とき】さんに衝撃を受けました。このうどんが好きで好きで・・・
我が上司がカレーと肉汁のダブルスープを食べる様になって量も【バカ王】で食べて居
ました。それ以来、ごわごわのコシ重視派の武蔵野うどんと言うジャンルが私の頭の
中に出来てしまったのです。武蔵野うどんの部は強烈ですよ
大阪出身の私が20代後半に武蔵野うどんに出会って衝撃を受けたのですが、42歳に
して【吉田うどん】でまた衝撃 を受けてしまったのでした。
麺の太さもゴボウ位の太さです。そして立てたら立つんじゃないの?と思う程のこれっ
てコシかい?と言う程のコシなのです。
つゆの味は味噌+醤油の素朴味ですが、これはこれでいいんでしょうね。
ちなみに武蔵野うどんと言えば【肉汁】です。
もちろんこの間には加須うどんやら、伊勢うどん。博多うどんに、水沢うどん・・・。
おっと大御所・讃岐うどん。世に名を馳せたうどんには数々出会った訳ですが、衝撃
と言えば、武蔵野と吉田うどんですわ。
武蔵野うどんに出会った時に偶然に蕎麦の名店【のなか】さんにも出会うのですから
不思議なものです。
麺喰い人生の中で・・・武蔵野うどん・吉田うどん以外で別ジャンルが出来たモノと
言えば博多のとんこつラーメン位ですから・・・。
讃岐は好きなんですが・・・関西風としての認識で・・・本場讃岐で食べたことがない
ですからね
もちろん・・・大阪や首都圏でも【讃岐】と称したお店で食べた事はありますし、その中
で名店だなぁ~と思うお店はありますよ。
ちょっと言いますと【所沢・黒松】さん。【大宮・山泉】さん・・・なんて好きです。
ただ衝撃度合いがね~ 武蔵野・吉田。
わかる~って言う方は通ですよ。
ごわごわ感好きなあなたも・・・好きねぇ~。
うどんの話しをしてたら・・・どんどん続いてしまいます。
これからカテゴリーに【うどん大好き】と言うのも新設しました。私は焼きそばだけの
男じゃないんです うどんもなんです
おいしいお店は紹介して行きましょう
アゴが疲れる・・・系のうどん。しっかり探して行きますね。
| 固定リンク
「うどん大好き」カテゴリの記事
- こむぎさん・・・上尾市 (吉田うどん)(2018.04.06)
- さわいちさん・・・(2018.04.04)
- 田舎うどん てつ さん・・・(2016.06.02)
- おにやんま・・・五反田 (2015.06.07)
- 川越市・・・めんこや(2015.05.29)
コメント