シリーズ 物価を知る 南青山編
雨だから涼しいのか。。。どうか知りませんが、雨ばっかりだとジョギングに行けな
いので困ります
何より洗濯が出来ません
水曜日までこんな天気と言うのですから困ったもんですね。
主夫としても仕事が片付かなくてねぇ
これで水曜日に晴れたらまた あの暑さが帰って来るって言うのではまた困る
し。。。
ギンギンギラギラな暑さならばしとしと雨 がいいなぁと散々言ったのに人間って勝
手なもんですね
なんか急にヒンヤリモードになってしまったので身体がなかなかついて行かないで却っ
て調子が悪くなってしまいました
もっとじわじわと季節が変わってくれなきゃねぇ
あっ、またまた原宿・表参道・南青山に行った時の事をひとつ。。。
ちょっと仕事の打合せまで時間があったので主婦的な興味と言いますか~、こんなお
洒落な街に住んでる人は何を食べているんだろう~ と思いまして、【ピーコック】と
言うスーパーに入りました。大丸ピーコックですよね たぶん。ちょっと高級感やなぁ
と思いましたが、ズンズンと入ります。案外売って居るモノはフツーですがお値段はちょ
っと高かったですよ キャベツのフツーの大きさのヤツが1玉258円だったですし、
玉子も6個パックで168円でした。 そうかと思うとポテトチップやカールは98円だった
のでこれはフツーですね。
何か変わったものも売ってるかな~と店内をグルグル廻りましたけれど値は1~2割高
めながらフツーのモノを売ってました。肉や魚はちょっとグレードが高いモノが多かった
のも青山ならでは。。。ですかね。『これぞ青山』ってものは無かったなぁ~。
焼きそばもフツーにあったので、将来、青山に住んでも焼きそばは食べれるなぁ~と
安心した次第です。
南青山に住んでいる人は焼きそばやラーメンは食べずにパスタばっかり食べている
気がしたのでちょっと安心。おかゆさんじゃなくてリゾットって言ったり。。。
でも売っているものから推測するにきっとフツーのモノを食べていますよ。きっと。
和菓子店もあったのでちょっと店内を覗きたかったのですが。。。青山の和菓子店
と言うだけでびびってしまいましてよう入りませんでした。なんかボラレそうで防衛本能
が働いてしまいました。 南青山周辺になると外観はフツーになりますが表参道や原
宿周辺は見ているだけでも恥ずかしい感じがするお店が結構ありました。。。
大きな雑貨屋さんなんかもあって、内股のチーターの等身大位のモノが売っていたり
もののけ姫のヤックルみたいなぬいぐるみがこれまた等身大で売っていたり。。。あれ
10万円はするでしょうね。買う人がいるから置いているのでしょう。雑貨店なんか
表参道 と言う顔立ちのお店です。尾久銀座商店街って言う感じは全然ない
コインパーキングだってあの辺は違いましたよ。進化してます。コインでは採算が採れ
ないのかな。1日料金です。1日平日1500円、土日は2000円ってなっていました。
一度入ったらずっと止っ放しでないとなかなか元が取れないスタイルでしょ
案外ワンボックスでも止めれるタイプが多かった(天井が高かった)のはちょっと嬉しか
ったけどね。都内に出ると駐車場に入れなくて困る事がありますから。。。
お洒落な街、表参道周辺。原宿から南青山まで2キロ位ですかね。このルートで歩く
と一番素敵な街の雰囲気が感じられたのは表参道かな。。。ちょっと作られた感もあ
りますが異国的な感じはします。青山なんかは街並みは浦和と変わりませんよ。
(埼玉贔屓かな )
まああの街に慣れるにはもう少し通わないと無理だなぁ~。
慣れる必要もないのてすけど。。。
シリーズ・物価を知る
今日は南青山のスーパーからのレポートでした。。。
| 固定リンク
コメント