煙草を700円にするんですって・・・
納豆は禁断症状が出ますね~。
今朝、納豆が冷蔵庫にありませんでしたので、ご近所のサマータイムを導入している
スーパーへ 納豆だけを買いに行ってしまいました。
コンビニにもあるのでしょうが、やはりたくさんの中から自分好みの銘柄を買いたいで
すからね~
禁断症状と言えば小宮山厚労相がたばこを最低700円に引き上げるとラッパを吹いて
いるらしい。私はたばこは吸いません。たばこの煙はどちらかと言うと好きではありませ
ん。だけど175%の価格にまで引き上げると言うのはどうなんでしょうね。たばこは百害
あって一利なしだから。。。と言うことなので、喫煙を抑えたいと言う事なのかも知れませ
んが、今後は例えば『お酒 』や『コーヒー・紅茶
』、『日本茶
』だって理屈をつ
けたら税金かけるよと言えるでしょうし、太陽光発電をつけない家は税金アップなんて
事だっていいだしかねません。ギャンブルだって税金をかけるぞと言えるんじゃないで
すか?
煙草を飲む人の気持ちはよく分かりませんが、嗜好品ですから欲しくなるんでしょ。
それを知ってて税をかけるなんてアヘン戦争みたいな話しですね。吸わせたくないの
なら禁止したらええやんと思うのですが、そういう訳にはいかないらしい。
石原さんの自販機・パチンコ狙い撃ちの時にも感じたのですが、ある産業を人身御供
にするのはどんなもんか?と思います。あんまりセンスが良くない。
たばこの葉を生産している農家さんだって困るでしょうし、JTだってビビるでしょう。
大臣になったらチテトテターと訳の分からん方向に 暴走し始める人は大臣などの
肩書きを与えたらダメですね。単にアドバルーンを上げてるダケなのかも知れませんが
あまり気持ちがいいものではない。この辺がやっぱりポッと出の大臣でちゃんと考えて
ないな~と思う所ですネ。発言力の大きさから、煙草に限った話じゃなくなっていくと言う
事をちゃんと理解してほしいなぁ~。
その内、納豆の容器に税金かけるとか、中のタレやからしに税金かけるとか言いだす
んじゃないの?と疑ってしまう大臣さんの発言だと感じました。
今はひとつにまとまらなきゃだめなのに、味方を後ろから撃つ行為と言うか、内ゲバ
と言うか。。。選別しておいての弱いモノいじめは得意技みたいに感じます。
小沢さん問題だって選別してバッシングしている訳で、あたかもそこに正義があるみ
たいな発言を繰り返す。。。小沢さんを支持している訳ではないけれどもさりとてバッシ
ングしている姿もいい心持がしませんワ。野田さんの支持率が上がった原因も大半の
民衆はバッシングが嫌いなんでしょ。『小沢さんの次はタバコよ・・・』なんて風にやられ
たんではモチベーションが下がります。なんだかな~と思う今日この頃でございます。
| 固定リンク
コメント