鶴瓶の家族に乾杯・再会編・塩釜市(前篇) / ゲスト 佐々木主浩さん を 見て
『鶴瓶の家族に乾杯』。
昨日は塩釜が舞台でした。
もう何年前になりますか?私も松島に行きまして、観光船で松島の海を一周して来ま
した
それはそれは風光明美で良い景色でした。その後に日帰り入浴の温泉にも 入った
記憶があります。
震災と言うよりも津波の被害で松島観光もちょっと不振だと言う報道番組を見て心配し
ていましたが、もう下を向いた悲しい感じじゃなくてオバチャン達、おかん達が元気になっ
ているのを見てとても嬉しく思いました。
悲しい景色や肩が落ちた写真も必要でしょうけれども、これから活気・元気をもって
復興しなければダメですからね なんだか鶴瓶ちゃんが塩釜の人に元気を貰って
いる風で良かったな。嬉しかったな
まだまだ大変な事もたくさんあるんだろうけれど、また地域によって差はあるのでしょ
うけれどとにかく塩釜は元気だった
まだまだ現地に行ったら迷惑になるかな? ボランティアさんだとか被災者の方々を
優先して交通手段やお買い物をして貰わなきゃダメだよね。観光にはもうちょっと後か
ら行かなきゃダメだよね。。。と思っていましたけれども、塩釜の人達がテレビで
他府県ナンバーの車に元気づけられました と笑顔で語っているのを見て、『良か
ったなぁ、ありがとう』と言う気持ちになりました。街の復興は元気印のお店の数が増え
て行けば自然に活気が出るでしょう。87歳の独り暮らしのおばあちゃんをして、乾物屋
さんを再興しなきゃ、自分が元気を出して周りの人を元気にしなきゃと笑っているおば
あちゃんには元気を貰いました。87歳とは思えない若さ、神々しさがありまして、鶴瓶
さんもおばあちゃんに、『若い、いい顔してはる 』と話していましたネ。その言葉が
余計におばあちゃんを元気にするのかも知れません
番組ではこうも言ってました。
『男は意外と災害には弱いの。。。その点、おんなは強いよ くよくよしたって始まら
ないから、元気出さなきゃネ 』 おかんは強いし、元気だわ。
あのおかん達に会いに行くだけでも充分に価値があると思うな
義援金も減って来ていると聞いていますが、まだまだこれから応援して行かなきゃなら
ない被災地です。今度はお金だけを贈るのではなく、我々が観光と言う形で現地に行っ
てご苦労もお聞きしながら元気になって貰わなきゃならないと思います。もちろん地域に
よってはまだまだそこまで行ってない所もあるかも知れませんが、元気なおかんはいっ
ぱいおりますよ。ちょっとずつでも元気な地域・地区が増えて行けば、きっとおかんから
元気になるでしょう
これからたくさんの元気の素をちょっとずつでもより多くの人達が東北に持っていけば
いいんじゃないですか?全国からいろんな人達が被災地に入ろうよ。
少なくとも塩釜は元気だったですよ~
寿司屋のおばちゃんは言ってました。どれだけ他府県ナンバーの車に支えられたか
分からないって。わざわざ見舞いに来てくれる人達に沈んだところは見せられないよ。
せっかく来てくれたんだから塩釜の美味しいモノを食べて帰って貰わなきゃって。。。
テレビでは1軒のお寿司屋さんだったけれど、市場が元気になりお買い物をするたくさ
んの人で活気があったし、海の恵み・本マグロが浜に上がって魚市場・漁港だって元気
だったですよ。
活気が出てくれば、生活にも張りが出るし街の復興の礎となる個々の家族だって元気
になります。ご家族が亡くなった方も番組に出ていましたけれども、亡くなられた方の分
まで元気で暮らさなきゃと言う悲しさじゃなくて未来に向けた明るさ、春の白っぽい光の
ような無垢な明るさが番組からこぼれていました。
報道も大切ですが、『家族に乾杯』の様な番組もぜひ頑張って欲しいと思います。
殊に『再会編』はいい。5月の石巻からもたくさんの情報を得ましたけれども、今回の
塩釜編でも実に多くの有意義な情報を貰いました。
失われた20年とか、財政破たんなんて国会ではやっています。震災は第2の敗戦と言
う識者もいます。太平洋戦争の敗戦でも案外、おかん達がまずは元気になったんじゃな
いでしょうか。国会やニュースでは訳知り顔で暗い表情のオジサン達が悲しげな表情や
怒りの表情で何やらしゃべっている事が多いですが、理由を超越したあっけらかんのお
かん達がもっともっと前面に出てきたらいいのかも知れませんね。
赤勝て、白勝てみたいな仲間割ればっかりやっている感がありますが、みんなで一緒
に頑張ろう と言うのにはおかんがいい様に思うなぁ~。
きっとそう言うおかんは『たばこがどうこう。。。』なんて言わない気がする。
元気が出る番組ですからぜひ日曜日の再放送や、来週 (23・10・3) の後篇をご覧く
ださい。そして余裕のある方はぜひ被災地に足を運びませんか
| 固定リンク
「鶴瓶の家族に乾杯」カテゴリの記事
- 鶴瓶の家族に乾杯 地震から1年・再び熊本県南阿蘇村へ佐渡裕とぶっつけ本番旅・・・(2017.04.18)
- 鶴瓶の家族に乾杯 鶴瓶地元へSP 指揮者・佐渡裕と西宮市ぶっつけ本番旅(2016.10.04)
- 鶴瓶の家族に乾杯 ゲスト・藤井フミヤさん 福井県鯖江市(2016.09.07)
- 鶴瓶の家族に乾杯・・・アスリートSP ゲスト・上村愛子さん~愛媛・宇和島~(2016.09.05)
- 鶴瓶の家族に乾杯 夏休み海外SP ゲスト・澤穂希さん サンフランシスコぶっつけ本番旅(2016.08.01)
コメント