残暑の候、つれづれなるままに
暑いですね。
ガリガリ君BOX、7本入りだったのですが安いからと言ってBOXタイプを買うとアッと言う
間に全部食べてしまいました
注意が必要です (私だけですか?)
さて今日は先日のソーラー工事の後始末と言いますか?大量にパネルを運んだり設置
の際にダンボールをたくさん持って来られたりで。。。同日の清掃がパーになるほどに細
かい埃みたいなのが散乱しておりましたので、いつもより念入りにお掃除 しました。
ホウキでは充分に取れない埃が角に溜まるのでテレビCMの通り、やっぱりケルヒャー
なのですが、業者さんのケルヒャーのお掃除日と設置工事が重なっちゃいましたので。。
。残念な結果になってしまいました
これでは入居者さんにもご迷惑がかかってしまいますので、高圧洗浄ではなくバケツで
ドン と流させていただいたのですが。。。高圧洗浄は既にかかっているので随分と
キレイになりました (と思うのですが・・・
)
ちょっとのお掃除でも汗が噴き出してくるんですよね。バケツを2階から4階に上げるだ
けでも何往復かしましたら汗がびっしょりでした。ソーラー同様、雨水を貯めておいて
共用部分の清掃に放流したら。。。充分に砂埃は流れて行くのでは。。。と思ったのです
が装置の方が高くつくのかな~。誰も実用化しないところをみると。。。
今日も日中は32~33度でしたね。こんな時に運動会の練習したらアカンわ。。。と思い
ますが、ご近所の中学校でも運動会の練習をしてました。ヨサコイソーランみたいなヤツ
で (^O^)/ ヤー とか言ってましたけれどちょっとお気の毒でした
ニュースでは、千葉や茨城の小・中学校で、運動会の練習中にバタバタと熱中症で救
急車が出動したとの事。 運動会の時期もちょっと遅らせる様なんでしょうかネ。
日が沈むのは早くなって来ているのですけれど。。。
さてさて先の台風12号でのJパワーさんのダムの放水の問題。規定に無かったから
事前放流をしなかった。。。想像力の問題でしょう。マニュアルが無かった。。。と言う
のは勘弁してくれと思います。これも想定外なんでしょうかね。
東電、これだけ放射能で迷惑をかけておきながら社員に対しての賞与は3年間だけ
削減したい、そうしないとモラルが保てないから。。。
除染だけで800兆円かかると言われる事故を起こして、その大部分は支払う気もなく
国任せの対応をしているのに、原発から火力への移行分の電気代を上げたいと主張し
ている様です。自分の不始末に対してどんな風に考えているのでしょうか?
従業員の士気が賞与削除しっぱなしだと上がらないのだそうです。そんな社員さんなら
辞めてもらった方がいいと思うのですけどね。まずは自分がやらかした不始末をちゃん
と処理するんじゃないのかな。この期に及んで『賞与』が無いと働かないよと言う社員し
か東電さんには居ないのでしょうか?一度潰さなきゃモラルが保てないのでしょうかね
ぇ~。そんな事が言える状況じゃないと思うのですが。。。あまりにトンチンカンな事を
言ってると大人しい我々だっていよいよ怒りだすと思いますが
こんな要求を第三者委員会に言う東電さんは、被災地に行って地域の方々とじっくり
お話しをして来たらいいんだと思うんです。ヒトゴトみたいに考えていますが、震災の被
害で避難している方も居ますが、放射能から避難している人だってたくさんいるんです
から。
次々に出てくる情報を見ていても自然災害と言うよりは、『原発』はどう見ても人災で
す。
なぜにエネルギーを扱う人達はこれほどまでにモラルが低いのか。。。
競争がない所で仕事をしているからなんでしょうね。きっと。
| 固定リンク
コメント