鶴瓶の家族に乾杯 再会編 宮城県塩釜市 ゲスト 佐々木主浩さん
『鶴瓶の家族に乾杯』の再会編です。
再会編は、前回の『石巻』が最初ですが、涙なくしては見られない番組(前・後篇とも)で
した。5月の放送でしたが、そこから4カ月。報道ではなく、今の被災地の姿が見られる
素敵な番組です。
大魔神・佐々木さんと鶴瓶さんが塩釜に行ったのは放送日では去年の11月の事です。
大らかな塩釜のおじさん・おばさん達と鶴瓶さん、佐々木さんの会話がとても面白かっ
た会でした。(桂島のおばちゃんに佐々木さんは随分叱られたんですよね )
再会編・石巻と違って、今回の塩釜編は全体に明るくてみんな元気でした
特に女性が強かった。番組内でも丼屋さん(寿司屋さん)から元気を貰いましたね。
明るいし、前向きです。被災して店を辞めようとしたご夫妻が、ご近所さんや全国から
の声に押されて再開を決め、鶴瓶さんから『辞めたらアカン、頑張ってや 』と電話が
あって背中を押されたんだと言う姿には涙が出ました。塩釜で上がった本マグロの刺身
を出す(頑固)おやじさんの姿。お刺身で丼の代わりにしようか。。。の鶴瓶さんのお話し
にオカンが、『ダメダメ。ちゃんと丼食べて行ってよ。ウチの人の腕が発揮できないから
・・・』と言ってました。オヤジさん、丼をとても嬉しそうに鶴瓶さんと佐々木さんに出して
いました。
オカンが言います。
『再開してから、一日も休めなくなっちゃって。。。わざわざ他府県ナンバーの車で
塩釜に来てくれるのよ。休むのは簡単だけど、遠くから来てくれる人に悪いでしょ。
食べに来てくれた人からいろんなモノを贈ってもらったりもしたんです。。。』
人の繋がりって大切ですね。石巻編では震災から間もなかったので、画面から悲しさ
が伝わって来ましたけれど、今回の塩釜は復興に向かう元気が画面から溢れて来てい
ます。
鶴瓶さん、石巻では『元気出してや』の声が多かったけれど、今回は『良かったな~。
頑張ったな~ 』 と言う声が多かったですよ。
やっぱり女性は強いですね。それに明るい。みんな輝いていました。
あれだけ頑張っている被災地をもっと盛り上げて行ってほしいなぁ~。
塩釜、とても頑張っていましたよ
ちょっと涙は出てしまいましたけれど、それ以上に元気になる回でした
次回の後編もぜひ見たいと思います
| 固定リンク
「鶴瓶の家族に乾杯」カテゴリの記事
- 鶴瓶の家族に乾杯 地震から1年・再び熊本県南阿蘇村へ佐渡裕とぶっつけ本番旅・・・(2017.04.18)
- 鶴瓶の家族に乾杯 鶴瓶地元へSP 指揮者・佐渡裕と西宮市ぶっつけ本番旅(2016.10.04)
- 鶴瓶の家族に乾杯 ゲスト・藤井フミヤさん 福井県鯖江市(2016.09.07)
- 鶴瓶の家族に乾杯・・・アスリートSP ゲスト・上村愛子さん~愛媛・宇和島~(2016.09.05)
- 鶴瓶の家族に乾杯 夏休み海外SP ゲスト・澤穂希さん サンフランシスコぶっつけ本番旅(2016.08.01)
コメント