« 秋です | トップページ | 線路 »

鶴瓶の家族に乾杯 再会編 宮城県塩釜市(後篇) / ゲスト佐々木主浩さん

 なんだか涙が止まりません。

 震災から6カ月。

 被災地の方々の6カ月は長かったでしょうね。

 画面からは『復興』の芽が、強い強い芽が  溢れておりました。こっちから被災地に

元気の種をお送りしなければならないのに、被災地から画面を通してまぁ元気を分けてい

ただけるなんて。。。

 塩釜市のみなさんの笑顔が素敵だったです。(ご覧になってない方、ぜひ再放送でご覧

下さい m(__)m )

 桂島でのおじさん。。。佐々木さんとの再会で最初は笑顔だったのですが、島のみんな

が無事だったんだ・・・と話している内に陽に焼けた顔から涙がポロポロとこぼれてしまっ

て。。。今まで泣いた事はなかったんだけども。。。と笑いながら涙する姿を見て、思わず

私も涙してしまいました。悲しさとかなんとかでなくて、うれし泣きと言うか、良かったなぁ

~とありがとうの気持ち。。。今までの辛かった事なんかがごちゃごちゃになって堰を切

ってしまったのでしょう。見ている私もなんとも切なく、また良かったなぁ~と言う気持ち

がごちゃごちゃになって。。。でも心が嬉しさで暖かくなりました。友情に感銘を受けてし

まったのかも知れません。そこから番組が終わるまでずっと泣いておりました。まぁ心地

の良い涙です。

 何も見ている私は泣かないでいいのですけど、なんだか画面から出てくる明るさが、

強さが嬉しくて。。。

 その後に奥さん(民宿のおかみさん)の所に『今頃来て  』って怒られに行くのです

が、今回は前回のアポなし訪問と訳が違いますからね。女将さんも今回は快く迎えて

くれました  。と言うよりも、前回(1年前)の放送で、佐々木さんを叱った姿がテレビ

で流れてしまったので島内は元より、知人さんから『あそこのおかみさん、随分強いん

だね~』。。。って噂になっちゃったのよ~   

 だから今回は怒らないのよ。。。との事。

 おやじさんと長男君は、『今日は化粧までしてっから。。。  ってなんだか別人みた

いだなぁ~』って言いながら佐々木さんと  ビールで乾杯  

 いやいや被災の気持ちから、復興に気持ちが移っているからこそのお話し。素敵な

会話です。ぽっちゃり目の長男君、未だに彼女が居ない・・・と言うお話しに、佐々木さん

と鶴瓶さんが一肌脱いでくれました。。。 

 石の砲丸投げ。。。見ている私まで力が入ってしまいました  

 まずは良かったなぁ~。あの二人に幸せあれ  です。

 今回の家族に乾杯。。。とても元気を貰えたし、感動して泣いてしまったし、それでいて

石の砲丸を私も投げてる気持ちになったし。。。はたまたデートしている気分にもなったし

。。。   

 あの二人がめでたく結ばれたら、結婚式のシーンだけでも、絶対に放送して欲しいな。

あの二人は、特に工場長さんはいい子だと思うよ。長男君、しっかり頑張ってモノにしな

よ  佐々木さんと鶴瓶さんもしっかりフォローしたってや~。これも何かのご縁です 

何もしなくても、またテレビは関係なくても、佐々木さんも鶴瓶さんも世話焼きですから

ちゃんとフォローしてくれると思うけど。。。 

 港でも島でももっともっと元気になる話題やもんね。(もっともあの二人の問題やから

あんまり外野が世話焼いてもアカンね。)

 本当に元気をいっぱいいっぱいもらいました~  

 塩釜  ガンバレ  。。。一緒に頑張りましょう  ですね。

 桂島、まだガレキがいっぱいありましたね。あれを放置しておいて、朝霞の公務員宿

舎なんか建てたらバチ当たるで。その発想はなんなの  と思うな~。役人さんや政

治屋さん、桂島に行ってみてきたらええねん。機械流されたって言いながら、来年の仕

込みをやってる浜や島の人たちの姿を一度でも見て欲しいなぁ~。

 アカンアカン。せっかくの番組の余韻が台なしになります  

 塩釜も、前回の再会編の石巻も、番組がまだ行っていない被災地全部も、これから

たくさんたくさんの喜びや幸せが鈴なりになってやって来る事を切に祈念しております。

 鶴瓶さん、佐々木さん、また塩釜のみなさん方、素敵な番組をありがとうございます。

 <m(__)m> あの若者ふたりは特にガンバレ 

|

« 秋です | トップページ | 線路 »

鶴瓶の家族に乾杯」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 秋です | トップページ | 線路 »