埼玉B級グルメ王決定王決定戦 in 北本 に参加して来ました!
『第9回埼玉B級グルメ王決定戦 in 北本』に行ってきました。
ちょっと早めに北本駅に着いたのでシャトルバスでなく徒歩25分かけて歩いて
行ったのですが 歩きはじめは肌寒い感もありましたが、身体も適度に温かくなり
またお腹もすきました 絶好の『B級日より』です
今回は金券を買う必要もなく、お値段も今までのB級グルメモノよりも100円安くて、
100円と300円の2種類でお買い求めいただけるとの事。
会場に着いた途端に 『10時』で販売開始の合図がなりました
お上品ではありませんが、ベンチが少なくて座るスペースが無いものですから立ち食い
です。最初に食べたのは、第8回、強風の為に中止になってもうちょっとの所で食べられ
なかった東松山味噌だれ焼きそばからのスタートです。
三芳町『さつまいもコロッケ』。紅芋と黄色のさつまイモの2種類があります。
三芳町のさつま芋コロッケはなかなかのお味です
岩槻ねぎ塩焼きそばは・・・今回満腹の為、食べられませんでした
同じく熊谷ホルどん (ホルモン焼きうどん)も残念ながら・・・食べませんでした。
吉見のあぶら味噌丼 今回、狙っていた一品です
ゲット
ついでに 越生の梅コロッケもゲット
コロッケの中身も美味しかったし、梅のアクセントも効いていて美味 これは
高評価です
春日部焼きそば。焦がした麺にあんかけの焼きそばです。ゆかりがかけてあるんで
看板も『紫』なんですね
実はもうココでお腹いっぱい ダメですね~ 全部で36銘柄あって、まだまだ外部
には浪江焼きそばなんかも売っているのに・・・。
ちょっと観光しましょうか~と物産エリアを廻りました。とにかく歩かなきゃ です。
最初に『さいたま市』の盆サイダーと栽ボールを見てしまったので・・・ちょっと戦意喪失
してしまった ダジャレは気力を削ぐなぁ~。
草加せんべい強し 戸田のドラヤキは試食させて貰いました
美味
福島県のブースです。福島の銘菓なのでしょうか?
埼玉県内の鉄道会社のブースです。秩父鉄道コーナーを見せていただきました
県内ご当地ゆるキャラも集合していました。もうアチコチでゆるキャラの着グルミが
おりました。
福島のブース。浪江焼きそばと会津の物産品コーナー。
北本のトマト餃子と会津の味噌を売っていました。
お腹もいっぱいの状態ですが・・・もうあまり食べられませんし・・・シメの一品を食べて
投票しましょうか と再度会場入りしました
ラストで岩槻塩焼きそばか、加須の肉みそうどんか・・・迷ったのですが、焼きそばか
ら離れて・・・うどんに行ってしまいました 苦渋の決断
岩槻ゴメンね~。
肉みそうどんは冷たいのかなと思ったら、温もりです。肉みそと温玉の相性は抜群
ですね。
ゆるキャラが舞台に上がって応援合戦をしておりましたが・・・元ネタが分からない位
趣向を凝らしていて・・・埼玉県内にこんだけゆるキャラがいると言うのも・・・
もう満腹です 時間は12時をちょっと廻ったところ
まだまだ会場入りする人達
もいたのですが・・・我々はお暇しましょうか・・・と投票をして帰って来ました
もちろん食べ過ぎていますから、会場から北本駅まではまた徒歩で帰りました。
途中で白菜やキャベツ、大根を買おうかなと店をひやかして来たのですが・・・電車の中
にキャベツや大根を持って乗り込むのは・・・ カッコワルイなぁ~と言う事で結局は
買わず仕舞いでした
さてさてどこのチームがグルメ王に選ばれますやら。
北本のトマトカレーと豆腐ラーメンに大行列がありました
私は吉見あぶら味噌丼、越生梅コロッケ、三芳さつまいもコロッケに分散投票をして
来ました
ほとんどのブースのモノを食べられませんから・・・仕方ないですネ。
もう40過ぎて・・・そんなにたくさん食べられないモノ
結果発表
優勝 真っ赤な誘惑 北本トマトカレー
準優勝 こうのす川幅うどん
第3位 嵐山辛モツ焼きそば ・・・
と言う結果だったそうです。
なんとも良いお天気に恵まれた素晴らしい『食のお祭り』だった様に思います
| 固定リンク
コメント