« 蕎麦  | トップページ | 北浦和のあじめんさんでの打合せ・・・サラダうどんが美味しい »

カンブリア宮殿・・・大垣共立銀行 土屋 嶢 頭取

 『カンブリア宮殿』に銀行が出た。

 大垣共立銀行。岐阜県の地方銀行です。

 私事ですが商談がありましたので番組の途中からしか見ていませんが、カンブリア宮殿

に銀行が出るのはちょっと驚きです。

 コンビニを真似たサービスを展開しており、雑誌や無料のお茶やコーヒーが飲める・・・

制服もスーツではなくコンビニみたいな制服にして敷居を低くしている。お子さんが遊びに

来てくれるようになった・・・なんて事をやってました。

 銀行はサービス業だ・・・。

 その通りだと思いますが、うわべのサービスを力説するのでなく、銀行が本来顧客か

ら期待されているサービスってなんなのだろう・・・って、普段からずっと考えています。

金貸屋と言うのは昔は賤しい職業だったそうです。高度経済成長の時の銀行は、単に

カネを貸すのではなく、企業・産業の成長を手助けしていました。『育てる』事に重点が

置かれ、必然的にヒト・モノ・カネ・情報が集まり、各産業にそれこそお金を循環させる役

割もしっかりと果たしていました。バブルの頃までは曲がりなりにもそれが出来ていた様

に思います。

 残念ながら金融危機を境にヒト・モノ・カネ・情報、中でも情報を収集する能力が著しく

低下してしまい、情報収集が出来ないから融資の判断も出来ない。本来の役割が果た

せないからさらにヒト・モノ・カネ・情報が集まらないと言う負のスパイラルが生じている衰

退産業になってしまったと感じます。銀行に行きますとそれを物語る様なスタッフがなんと

多い事でしょう。

 『銀行が世の中に期待されている役割をちゃんと意識して、その下でのサービスの競

争をして欲しい』のであって、コンビニみたいな服を来たりコーヒーがただで飲めたり・・・

と言うのが銀行が期待されているサービスであるとは残念ながら私は思いません。

 大垣共立銀行が音頭を取っての異業種交流会をやっていましたけれども、『なんとも

形だけ』と言う感想を持ちました。『銀行が社会で求められている役割』をちゃんと考えて

いないのではないか・・・そう思います。『異業種交流会』と銘打って仕掛けを創らなくては

集まらない情報。こんな仕掛けなどなくても商材があればマッチング出来て来たのだと

思います。ブースを創って集客をして・・・。

 保険屋さんや銀行さんのやる『異業種交流会』ってどこもなぜ金太郎飴みたいに画一

的、ひとりよがりなんだろうと思います。『顧客が望むモノ』を解していないのでしょう。

 危機に陥った会社さんに視察に入って再生の協力をするって言うのが唯一、昔ながら

の金融機関だと感じました。地域密着って言いますが、銀行が言う地域密着はコンビニ

の模倣である訳がないと思います。銀行が果たすべき本来の役割をもっともっと考えて

欲しい。金融危機以降、一律にサービスを低下させてきたのが銀行だと思っています。

 サービス業でありながらサービスを平気な顔して劣化させていく産業。しかも社会的な

役割であるお金のポンプ役を全然果たそうとせず、それどころか栓を閉める事に熱心?

と錯覚する事さえあります。

 大垣共立銀行さんには申し訳ないですが、銀行の中では変わっている銀行だとは感じ

ましたが、それとて『期待されている役割』を懸命に果たそうと言うまでの意識は感じら

れませんでした。

 今のメガバンクは物凄く劣化していると思います。それに比べると変わろうとしている

だけ大垣共立銀行は『マシ』なのかも知れません。

 『失われた20年』はまともに銀行の劣化の20年と重なります。銀行が金貸屋に成り下

がった20年です。カネを血液に例えると銀行は心臓の役目だとよく言われます。その例

で言うと20年間、日本の産業は心臓病を患っている訳で、産業が活況を呈する=健康

になる事などある訳がないですね。心臓がポンプの役割をしないで勝手に各細胞への

血液の栓を止めてまわっているんですから・・・。

 銀行が復権をするのはもう無理かも知れません。それだけのノウハウも無ければ気概

もない。ただ銀行に代わる役割を果たす所は必要な訳ですから、新しい産業としてヒト・

モノ・カネ・情報を循環させる機関は必要でしょう。この役割を果たすのが銀行だと思われ

たから金融危機の時に税金で助けたのに、それを意気に感じて頑張るどころか変な

所だけ護送船団で、手を繋いで各産業からバックして行った。サービスもどんどん劣化

させてしまった。

 銀行の復権(又はそれに代わる産業の興隆)がなければ、各産業は目詰まりをしてし

まいます。モラトリアムとかなんとかバカな法律を創る前に、銀行をもっとまともな機関に

再生させなければダメで金融庁の在り方を含めてもっと考えてほしい。

 大垣共立銀行が旗手なのかどうかも分からないですが、銀行全体に、もう一度期待さ

れている役割を再考していただき、日本の再興に寄与していただきたいと切に希望する

次第です。

 村上龍さんのショートエッセイも今回は私の腑に落ちませんでしたので割愛したいと

思います。

 銀行、ガンバレ 

|

« 蕎麦  | トップページ | 北浦和のあじめんさんでの打合せ・・・サラダうどんが美味しい »

カンブリア宮殿」カテゴリの記事

コメント

頭取の名前の漢字が違っています。

投稿: まゆみ | 2011年11月15日 (火) 10時28分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 蕎麦  | トップページ | 北浦和のあじめんさんでの打合せ・・・サラダうどんが美味しい »