今日の出来事
今日もまだ体調が万全じゃないですネ。
朝は特に調子が悪い。喉がボロボロで、箱買いのみかんを食べると喉が浸みます
9時頃までは中村玉緒さんが喉に住んでるのかな~と思う程です
ようよう昼ごろに体調も回復して来たかな・・・と思っておりましたら、Kさんからのメール。
風邪がまだ完治していませんがずいぶん良くはなって来ました。うつしたら悪いかなと
思って明日以降とメールしたのですが、今日がいいとの事 でご訪問しました。
Kさんも風邪をひいておりまして、これならお互いの風邪も関係ないナ と言う事に。
Kさん、電動アシスト自転車 の噺をしておられました。今のアシスト自転車は100
キロ超もアシストするとの事で、100キロならばメチャクチャ遠いところまで行けるで
と行く気満々。 『えっ、私はアシスト自転車買いませんよ
100キロのサイクリング
も無理ですよ』とご辞退申し上げたのですが・・・。青春18の旅、12月、1月各1本を頑張り
ましょうとお話しして来ました。
電車でも待ち時間は寒いですね~と話してまして、夜自転車乗ったら耳なんか千切れ
そうでっせ、最近は耳あて・・・イヤホンみたいなあれです・・・昔、猿がしてた・・・アレ
最近無くなりましたネ。あんまり見かけないです。格好が悪くても構わないので アレ
が欲しいですワと言いましたら、
Kさん 『今の人達はコレだよ 』
『なんです、コレ。バンダナですか?』
腹巻の小型版みたいなモサッとしたリング状のものを持って来られました。
『こうするんだよ~』と言って頭にスポッとかぶります。
『おっ
これ若いアンチャン達が被っているヤツですネ。これでバンダナぽくして
耳を隠すのもありだし、ニット帽みたいに使ってもいいですヤン。そうか若者はニット帽
を被ってるね。ニット帽なら頭がでかくても伸びるから私でも大丈夫かも 』
耳あてしているオバチャンも見かけませんもんネ。ニットか。ちょっとカッコイイ
さっそく買いに行こうと思ってます。フリースは案外伸びませんから、ニット限定で探し
に行こう
夕方に仕事の用事で線路の向こうに行くことがありまして、喉がイマイチで気分悪いな
と思いながら自転車ごと乗れるエレベーターに乗ろうとした時の事。
私はサッと乗ったのですが、近所の風呂屋に行って来たのがマルわかりのおばあちゃ
んが乗って来ました。なんかモタモタしてて上手に乗れません。私も早く乗って欲しいなと
思っていたら、エレベーター待ちをしていたアンチャンが何やってるんだヨー みたい
にクレームをつけて来ます。おばあちゃんを通り越してそのアンチャンに ムッとして
私が後ろを振り返りろうとしてたら、先に声が出まして・・・『おぅ 』 と言ってしまいまし
た。まぁそれでもエレベーターのドアが閉まって喧嘩にはならないかな・・・と思ったので
すがこんな所だけ気が効くおばあちゃんで『開』ボタンをしっかりと押しています。ドアが
スーッと開き、仕方がないので目いっぱいの眼力を込めて後ろを振り返りました
こんな時はハッタリが大切ですネ。今回は相手が先に折れてくれて、『いや、何もあり
ません』でバトル終了。私の眼力勝ち 。ドアがスッと閉まってエレベーターが下に行
きます。
箱の中で 『なんだヨ、あいつ』って私に話しかけて来ましたので・・・
『アンタが一番怖いわ・・・』ともうちょっとで言いかけたのですが、『ねぇ』としか話せ
ませんでした 久しぶりに43歳にもなって・・・バトルする所でした。
夜はHさんがお見えになりまして、こちらは空中戦のバトルの噺。
いきなり『坂の上の雲の203高地』みたいな状況です。そしてHさん、『203高地』を奪取
せよ とお話しになられました。私にも大きな大きなミッションがあります
それ
が成功しなければこれからやろうとしている事が『パー』になります。私の仕事の事よりも
まずは『ミッション』をやり遂げないとダメなんです。もちろん頑張ります とお答えし
ました。『まずはミッションをやり遂げなければ、この戦いに勝ち目なし』
との事ですから、私の商売は置いといてでも・・・やり切らないとダメですね
なんと見事な作戦だろう~と思います。
もうすぐ新年ですが、初春の大きなお仕事です。年末年始も休みなしですネ。結構な
事だと思います 今日は体調がダメダメなのを除けば面白いお話しばかり。
おばあちゃんが仕組んだ・・・『おぅ 』で一触即発を体感してから・・・流れが変わった
気がします ちょっと青春の感じがしました
あれでボコボコにヤラレテいたら・・・Hさんの話しもなかった訳だし。
Hさんが・・・ 『天気晴朗ナレドモ浪高シ』と合図されたら・・・ 東郷ターンが出来る
様に・・・私も神経を研ぎ澄まし、一分の狂いもなく サッ と転回出来る様に・・・
しなきゃです。偶然が偶然を呼びながら・・・新年早々の『日本海海戦』に勝利する事で
しょう
| 固定リンク
コメント