2012年冬・・・青春18きっぷの旅 銚子グルメツアー篇 ②
外川漁港で釣れた魚を眺めておりましたが、お腹も空いて来ましたので・・・グルメリスト
密集地の観音駅に戻りましょう~と港を離れたのでありますが・・・
漁港に行くのはただ坂を下れば到着したのですが、外川駅に行くのは難しい。
右上の写真の坂を登るときには『外川駅』の看板があったのですが、この坂の頂上は
T字路で左右どちらか分かりません 困ったナと思っておりましたら、おばあちゃん
が二人で井戸端会議をやってます。
『すいません~、外川駅にはどう行けばいいんでしょうか?』
『こっちに行ってその先を・・・その先を・・・。一緒に行ってあげるけぇついてきなさい』
『えっ、いいんですか?』
『構わないよ。それじゃあ○△さんまたネ・・・』
腰の曲がったおばあちゃんのペースで登り坂を登ります。
『ごめんなさい、申し訳ないですね~』
『いいよ構わないから。それより貴方はどこから来たの?』
『さいたまからです。もっとも私は大阪出身なんですけど。外川って良い所ですね』
『そんなもんかな?埼玉なら私の妹が川越にいるよ。昨日も電話したんだよ。旦那
が亡くなっちゃってひとりだから寂しくて毎日電話してくるの・・・』
『あらっ、川越ならお隣りですね。でも外川から川越はちょっと遠いですね~。乗換
が多くて大変だ・・・』
とおばあちゃんの身の上噺を聞きながら、おばあちゃんのテンポで駅まで5分ほど歩き
ました
『ほら、そこが駅ですよ。気をつけて行きなさいや。』と笑顔でお声掛けいただきまし
たので私も・・・
『おばあちゃんこそお元気で・・・
』
なんとも素敵な会話が出来て・・・『家族に乾杯』みたいやん と思ったのでありました。
銚子・外川は最高ですね
なんとも風情のある外川駅。
次の電車まで20分位。行ったところなんです。おばあちゃんとの会話で心は潤んでい
るのですが、反比例して、ラスク&パンで口の中の水分を全部持っていかれていますか
ら、水分・水分・・・出来れば『紅茶』が飲みたい 駅前のコカコーラの自販機を見ると
『不調』の文字が。駅中の自販機も紅茶が無く・・・周辺グルリを探しましたが・・・ついぞ
紅茶は発見できず。外川の人は紅茶が嫌いなんだなぁ~と言う観察結果もゲットしたの
でありました。無いのであれば我慢しよう~。
13年前はこの色の電車が走っていました。今はこの車輛はお休みしているようです。
なんとなく終点に憧れる私です 外川駅も終点ですが、銚子駅も終点ですね。
桃電1両編成と、この元京王2両編成が行ったり来たりしていました。
昭和37年・日立製の写真を撮っていたら急に扉が閉まってしまいました。Kさんは
電車に乗っています。え~っ、乗ります 乗りま~す
って大騒ぎしているのに
電車は走る風もなく、ドアを開けてくれる風もない。何が起こって居るのか全然わかりま
せん。焦っていたら・・・運転手さんが後ろから前に車内を歩いてまして・・・先頭の運転
席に座って、車で言うキーを刺したらドアが再び開きました 何のアナウンスもなく、
数分ドアが閉まるんですよ。ビビリますよ~。慌てて電車に乗り込んだのですが・・・まだ
発車の4分前
運転台の写真です。なんだかこじんまりとしています。心臓に悪いで・・・と思いながら
クールダウンする為にガラガラの車内で撮影。運転手さんはどっかに行ってしまいま
した
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 観察・・・(2014.03.14)
- プラズマ・・・(2014.01.24)
- 新年早々の怒・怒・怒ニュース 原発除染作業の不正横行(2013.01.04)
- ヒグマ・・・(2012.12.10)
- 2012年春篇、青春18きっぷの旅ラストツアーは高崎へ・・・(2012.04.11)
コメント