« ガイアの夜明け 復興への道 高政さんの事を中心に | トップページ | 2012年・春・青春18きっぷの旅 三島・沼津ツアー ② »

2012年・春・青春18きっぷの旅 三島・沼津ツアー ①

 2012年春篇・青春18きっぷの旅の第一回目は三島・沼津の旅にしました。

 001

 写真は朝6時のさいたま新都心駅です。新都心からスタートしましてまずは東京駅に

向かいます。東京駅7時24分発伊東行きが185系なのに普通なんです。ちょっとお得

でしょ・・・。

  003 004

 普通『伊東』2ドア ☝ 東京駅には乗車位置案内がいっぱいあったのに ☝ 今は

これだけになってしまいました。去年の夏に乗った5時20分発の静岡行きもこの春のダ

イヤ改正で終了してしまうそうです。JR東海の特急車輛373系は乗り心地が良かったの

に・・・。

 007 005

 平日の7時24分ですから結構混雑しています。つり革がない車内ですから立っている

方は大変ですね。小田原までは立っているお客さんもありましたが、元々普通なので途

中駅でお客さんは入れ替わってました。面白かったのは遠足?の小学生がこの電車に

乗り込んで来た時。降りるお客さんが終わってからゾロゾロと小学生が乗り込んで来た

のですが、この通路に入らなきゃダメなんで、発車のベルはとうに鳴り終わっているの

に一向に発車しません  小学生が仲間に押されてこの通路にビッシリとなってようよ

う発車した次第。こんな時の185系はちょっとアカンですね 

 小田原を過ぎたあたりでお隣のシートの方が、吉野家の牛丼を持ちこんで来てまして

それを食べよります。車内は牛丼の臭いが充満してしまいまして・・・。臭いだけでお腹

いっぱいになりました  

 熱海に着くと伊東行き(普通)と、修善寺方面に行くやつに分離されます。

 011 012

 ヘッドマークが『普通』と『踊り子』でしょ。前7輌だけが伊東に普通のまま走って行き、

踊り子のマークの後ろ5輌は回送で修善寺方面に走って行きました。

 私が待つのは普通『島田』行き。まずは三島まで行って『三島コロッケ』を食べようと

思っていました。

 三島コロッケって知ってました?私も今回の旅を計画した際に知ったのですが、三島

はコロッケで町興しをやっているんですよ。

 http://www.city.mishima.shizuoka.jp/media/05046020_pdf_2011711_rad364B6.pdf 

 ☝ 三島コロッケガイド 

|

« ガイアの夜明け 復興への道 高政さんの事を中心に | トップページ | 2012年・春・青春18きっぷの旅 三島・沼津ツアー ② »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2012年・春・青春18きっぷの旅 三島・沼津ツアー ①:

« ガイアの夜明け 復興への道 高政さんの事を中心に | トップページ | 2012年・春・青春18きっぷの旅 三島・沼津ツアー ② »