« 2012年・春・青春18きっぷの旅 三島・沼津ツアー ② | トップページ | カンブリア宮殿・・・ホットランド (銀だこ) 社長 佐瀬守男さん »

2012年・春・青春18きっぷの旅 三島・沼津ツアー ③

 三島駅から沼津駅はものの10分で到着してしまいます。

 沼津は知る人ぞ知るグルメの産地。『食べログ』を見ると高評価のお店がいっぱいあり

ます。沼津は沼津港の『丸天・魚河岸店』のかき揚げ丼、980円。おなじく港の『にし与』の

定食を控えにしてあります。千楽のかつ丼と中央亭の餃子などをピックアップしてあったの

ですが、三島コロッケの影響が大。三嶋大社で参拝しなかったからバチが当たったのかも

知れません。

 引き続き散歩・散歩  さんざん三島を歩いたのに、沼津でも散歩からのスタートで

す。沼津駅から沼津港までは2.3キロの距離なのですが・・・あっという間に着いてしまい

ました 

 プログラム一番、丸天のかき揚げ丼。茶筒みたいな縦型の大きな大きなかき揚げが

乗っかっている名物のかき揚げ丼なんですが・・・コロッケの胸焼けがかき揚げを拒否

しています。お店は満席で入口に名前を書いてしばし待たなければならないのですが

名前を書こうかどうしようか迷っていたらつなぎの作業服を着た青年の二人組がもう腹

いっぱい・・・もう喰えん  と言いながら出て来ます。満足度は高そうだったのですが

残念ながらギブアップ。無理や  と思いながら、ぐるり港の観光ショップを見学しま

した。普段はご試食を食べながら美味しいお土産を吟味するのですが、今回はコロッケ

の怨念で全然手が出ないんです。それどころか散歩が効いてアキレス腱が固まって来て

います。観光センターのベンチに座って港を眺めたのですが、銚子漁港なんかに比べる

とちょっと小さな港です。観光船もあるのですがただでさえ胸やけしているのに船酔いま

でしたら帰れない・・・。それに沼津港はあちこちで干物を売っているのですがこの匂い

がまた胃と脳を刺激するんですよ。。。

 港の景色を見ながら、頭の中をどこからか昔聞いた童謡が流れて来ます・・・

 叱られて~ 叱られて~ ・・・ 三島大社さんのたたりやなぁ~ もう当分コロッケ

食べるのは辞めよう・・・ これからは知らない土地に行ったら、まずは神社さんを参拝

します・・・コロッケも3個までにします・・・と誓いを立てていましたら、どんどんと足首が

固まって来るんです。

 アカン、帰れなくなる・・・慌ててベンチを離れ、また沼津市街地を目指して歩き出しま

した。

 途中にアンパンの専門店『恵比(えぴ)』さんと言うお店がありましたのでちょっと立ちより

ました。

 022

 こちらでは春の『さくら』をお薦めされたのですが、どうしても食べたかった『チーズ』と

『栗あんぱん』各110円を購入しました。ここのアンパンはめっちゃ美味しいです。ぜひ

沼津港に行かれたら恵比さんにもお立ちより下さい。(さくらを買わなかったのは、さくら

餅って、東京のヤツと関西のヤツが違うでしょ。さくら餅は絶対に道明寺の関西タイプ

が美味しいと思います。さくら餡パンなる物がイマイチ想像できなかったので、『さくら』

の和ものは危険だろうと判断して辞退したのです。)

 さてさて、リストにある沼津グルメの中でどれを食べよう・・・と、胸やけに依然苦しみな

がらも迷いながら歩いていましたが、美味しいと評判の千楽のかつ丼はやっぱり揚げも

のですからねぇ~。やっぱり無理やなぁ・・・と消去法で中央亭の餃子を食べることにしま

した。中央亭の餃子は沼津のソウルフードらしい 

 025 023

 こちらは餃子専門店。餃子大・中・小とライスしかありません。餃子やったら大丈夫。

胸やけも白ごはんがググッと胃に下げてくれるかも知れないと思って注文したのです。

 浜松も餃子が有名で、去年青春18きっぷグルメツアーに行って、大ファンになりました。

沼津も同じ静岡県。メッチャ期待したんです。食べログに書いてある通り、40個、50

個単位でお土産を買っていく人が後から後からやって来まして、しかも予約の○○で

す・・・なんてね。数千円単位でどんどん売れて行く餃子ってどんなんかなぁ~と期待が

膨らみます。

 テーブルには餃子のタレとラー油ではなく『からし油』が置いてありました。はは~ん

この辺の違いもあるんやろな・・・と思って出て来た写真の餃子をひと口食べてみました。

まず大きさに驚きます。餃子じゃなくてお稲荷さんです。ひとつひとつが大きくて餡がめっ

ちゃいっぱい詰まっています。ただ残念なことに皮がパリッとしていません。水餃子的な

ふにゃビチャ系。関東と言わず、浜松も皮はパリッとしていました。小麦の皮ですから

やっぱり餃子の皮はパリッとしていて欲しいと思います。しかもお稲荷さんサイズの餃子

が大で10個も入っているんです。苦しくて苦しくて・・・。

 また  叱られて・・・ 叱られて・・・ の童謡が聞こえて来ました。

 食べ物は粗末にしたらバチが当たりますからもちろん残さずに食べました。ああ、この

餃子もコロッケを食べる前、今回の旅の一番目の食事だったら印象が全然違っただろう

になぁ~と後悔する事しきりです  せめて三嶋大社さんを参詣していたらこんな事に

ならずとも良かったのになぁ~とも反省しました。

 足首は疲れて固まろうとするし、胸は焼けるし、胃もしんどい。

 まだ時刻は14時になったばかりでしたが、今回の青春18きっぷの旅はもう帰ろう・・・。

こんな体調では無理や・・・。

 逃げ帰る様に三島・沼津の旅を終えたのでありました。

 熱海で『肉まん春吉』の肉まん1個80円也を食べる予定にしていたのですが、餃子に

心を折られていますから、同じく天心の肉まんはどうしてもトライする気になれませんでし

た。

 沼津⇒熱海⇒平塚⇒湘南新宿ラインで⇒大宮 まだまだ明るい車窓風景ですが、気分

が悪くてずっと脂汗を流しながら眠っておりました。

 43歳を思いっきり自覚した『青春18きっぷ』の旅なのでありました。

 いい年をしていつまでも『青春』などとおこがましい事を言っていてはダメなのかも知れ

ません。『汝自身を知れ』と童謡『叱られて』が帰りの電車の中で、ずっと頭の中を行った

り来たりしておりました。 (完)

|

« 2012年・春・青春18きっぷの旅 三島・沼津ツアー ② | トップページ | カンブリア宮殿・・・ホットランド (銀だこ) 社長 佐瀬守男さん »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 2012年・春・青春18きっぷの旅 三島・沼津ツアー ② | トップページ | カンブリア宮殿・・・ホットランド (銀だこ) 社長 佐瀬守男さん »