« 青春18きっぷの旅・2012年春篇・第2弾 福島浜通り ① | トップページ | 青春18きっぷの旅・2012年春篇・第2弾 福島浜通り ③ »

青春18きっぷの旅・2012年春篇・第2弾 福島浜通り ②

 063

 へとへとになって、『やきかつ太郎』さんに到着しました 

 お昼は廻っておりましたが結構な人気店の様です。

 お店も混んでおりまして店内の写真は撮りませんでした。混んでるお店なのに6人掛け

のお座敷しか空いていなくてそちらに通されてしまいました。落ち着かない  カウンタ

ーが空くまでこちらでお待ち下さいとの事です。メニューにはやきかつ上、やきかつ並み

の他にもいろいろ食べたい品がありました。カツカレーなどもあるみたいです。また焼肉

丼は限定20食ながら500円で凄いボリュームだそうなんです。私が行った時間にはもう既

に売切れだったみたいです。私は焼きかつ上・800円也を注文して、しばし待ちます。

混雑していて、『焼きかつ』ですから時間がかかるのかも知れませんね。ここでも旅のお

供の読書をして時間を潰します。カウンターが空いて落ち着く席に移動しますと、お隣の

青年も写真を撮っておりました。彼もブロガーなのかな  20分位待ったでしょうか?

ジャーン 焼きかつ上 

 059 060

 ごはんとトン汁、キャベツはお替わり自由です。厚みが分からないとダメだと思ったの

で右の写真は端の1つを倒して見ました  

 白菜の漬物と茄子の煮ものもめっちゃ美味しかったです。

 ボリュームがある焼きかつだったのですが、こんなに立派なおかずですから、当然の

如く、ご飯、トン汁、キャベツを各一回お替わりさせていただきました 

 あっ、そうそう、店員の方々はとってもフレンドリーでお替わりいかがですか?など

いろいろとお話しかけをしてくれます。私のアマチュアぶりをズバッと見極めて、お客さ

ん初めてですか?と尋ねられ、正直に『ハイ』と申告しましたら、だったらこれをぜひ使

って見て下さいと教えていただきました。ニンニク醤油です。カツにはケチャップ?が既

にかかっているのですが、ニンニク醤油とソースをかけて食べるととても美味しいですよ

との事でした。

 もちろん私は教えられた通りにして食べました  

 ウマイ、ウマすぎる  埼玉銘菓の十万石饅頭のフレーズが自然に出て来ます。

 やきかつは初めて食べたのですが、これは美味しいわ。それにご飯、キャベツ、トン汁

はお替わり自由って凄いですよ。私の右隣のオジサンは限定20食の焼肉丼をワシワシ

と食べているのですが、もう降参  みたいになっていました。

 ここのお店は絶対名店ですよ  サービスが良いですし・・・。

 お腹がはち切れそうになりながらお会計をしてましたら、アマチュアが分かったのかな

お客さんどちらから・・・と尋ねられたので、『今日は埼玉から来ました。満足、満腹です。

美味しかったですよ。ごちそうさま』とお話ししたら、おばちゃんがちょっと待っててねと

厨房に入って『おーいお茶』をプレゼントしていただきました。あれだけお替わりさせて

いただいたのに、さらにオマケまでいただいて『上』で800円でした。これは安すぎや~。

 お値打ち  の太鼓判です。

 満腹・満足の後は、また4キロを歩いて帰らなければなりません。途中に有った家電

量販店に寄り道をしたり (休憩をして  ) ☟ こんなスタンドを見つけて写真を撮っ

 064 065

 ( 『がんばっぺ いわき』の垂れ幕のスタジオ・・・実は競輪場でした  )

 たり、川沿いの道を歩いたりしながら万歩計を稼いでおりました  

 お土産屋さんもいろいろ探したのですが、郡山で食べた、福島浜通りのソウルフード

と紹介された『凍天』を食べたかったのでアチコチ探したんですよね。結果はお店がなく

て、どうしても食べたいのであればやはり郡山に行くしかない。郡山へは磐越東線でなん

と行けるらしいのが後で分かったので『青春18きっぷ』をフル活用しようかなと思ったの

ですが、本数が少なくてかつ1時間半もかかってしまうので諦めた次第です  

 17時30分頃だったと思うのですが、いわきから帰路につきました。

|

« 青春18きっぷの旅・2012年春篇・第2弾 福島浜通り ① | トップページ | 青春18きっぷの旅・2012年春篇・第2弾 福島浜通り ③ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 青春18きっぷの旅・2012年春篇・第2弾 福島浜通り ① | トップページ | 青春18きっぷの旅・2012年春篇・第2弾 福島浜通り ③ »