2012年、マスターズゴルフ・2日目
マスターズゴルフ第2日。
やはり・・・石川遼君は予選通過ならず・・・でした。
アマの松山君はトリプルボギーは残念でしたけれども、全体としてはいいゴルフ
やっぱり応援しがいがありますね。
遼君には期待が大きいのかも知れませんが、やはり体格的にも技術的にも今は世界を
舞台に活躍するのは無理な気がします。
そんなに気負わずにメジャーを『楽しむ』ぐらいの大らかさがないと、あれだけ難しい
コースで眉間にしわを寄せて闘うのはキツイんでしょうね。
メジャーには、数多く出場していますが、毎回一度崩れると歯止めが効かずに、ズルズ
ルと後退すると言うパターンになってしまいます。テレビで早朝に応援する側にとってみる
と・・・それがなんとも歯がゆいです
『何年連続マスターズ出場』とか『20歳でのマスターズ優勝』とか、目標を掲げるのは
大切ですが、やはり勢いで実現できるモノではない訳ですから、世界のプレーヤーと
競える身体を創り、メンタルも鍛えて、数年がかりで挑むんでしょうね。徹底して努力し
てもグリーンジャケットに手を通す機会は来ないかも知れません。世界のツワモノが
日々鍛錬してあの大舞台にやってくるのですからね・・・。
日本人選手には『何年連続出場』と見出しがつきますが、何年連続出場しようが、
予選さえ通らないのでは話しになりません。世界との差を感じるばかりです。
遼君に比べて松山君は性格的にも体格的にも器が大きくて、マスターズの舞台も
楽しんでいる『ひょうひょうとした』感があります。一途ではなく大学に行っていろんな
事を学ぶ姿勢も良い様に思いますね。少なくとも気負いがない風です。
マスターズの初日のティーグランドでは緊張したと言ってました。世界の大舞台、メジャー
の中でも『マスターズ』は華ですからね。でも萎縮していないと言うか、飲まれないと言う
か・・・。松山君には『ゆとり』が感じられます。きっと挑み方に差があるんだと思います。
今回のマスターズ、見ていて思うのは、随分と選手の入れ替えがあるなぁ~と言う事
です。立派な体格で飛距離もみなさん凄いです。若い選手がどんどん出て来ています。
タイガー・ウッズさんもなんだかかすんでしまう程に、若手の躍進が素晴らしい。
もちろん2日目首位のフレッド・カプルスさんなんて名前が出てくると嬉しいですよ。
でもマキロイ君のゴルフは見ていて楽しいなぁ~
今年は『勇太君』は出場できなかったみたいですが、ぜひ、あのマスターズで活躍で
きるプレーヤーに育って、世界と伍するゴルフをやって見せて欲しいですね。
眠い目をこすりながら応援し、お仕事中も必死で睡眠不足と戦う我らが中年へたっぴ
ゴルファーにもちょっとだけ元気を分けて貰えれば嬉しいです
松山君はトリプルボギーが残念だったですが、そこそこイイトコに行けるんじゃないかな
と思うので、明日もまた早朝から 応援しなきゃです。
全国の中年ゴルファーの皆さんもぜひ、松山君を応援してあげて下さいネ。
| 固定リンク
コメント