のんびりゆったり路線バスの旅・・・春の天草、島原の旅 ホスト・松田悟志さん
前回に次いで『松田悟志さん』がホストです。
松田さんは『てっぱんのコーチ役』の印象が強いのですが、仮面ライダーでもあるみたい。
大阪出身であることと、同じ『悟志』なのでちょっとファンなのであります。
大阪ではありますが、あまり前に出ない性格なのも好感が持てますね。
ちょっと頼りないと言いますか、大丈夫?と思わせるところ、もっと溶け込めばいいのに
・・・と思ったりもしますが、その辺の具合が彼の魅力でもあるのでしょう
前回の富士も良かったですが、今回の島原も◎でした。島原の人達は陽気ですから、
楽しさと言うかライブ感が画面から伝わって来たのがイイ。
前回の富士は『感動篇』だったですが、今回の島原は『面白篇』でした。
鉄ちゃんであり、青春18きっぷの旅をしている私にとってもこれだけ地元の方とお話し
しながら旅することを目指しています いい旅の勉強になると思って『路線バスの旅』
は拝見しております
最近思うのは、『家族に乾杯』や『路線バスの旅』が、芸能人だから、カメラが有るから
『特別』だと思っていました。『あれはヤラセ』だと言う視聴者さんもいる様です。実際に地
元の方と交わろう、お話ししようと思って旅すると、番組同様の会話が出来るんですよね。
風光明美な景色を愛でるのもイイのですが、阿波踊りじゃないけれど、『どうせやるなら
踊らにゃ、損・損 』なんですよね。
列車や駅と触れあうのも旅の楽しさですが、やはりそれに加えて、現地の方との会話
や美味しいモノと出会うと、旅の楽しさは2乗、3乗になりますもん
面白旅のコツはこっちがひとりの方がイイと言う事ですね。現地の方もこっちがひとり
の方が話しかけやすい見たい こっちが複数の場合は積極的にこちらから話しかけ
ることですね
なかなか『家族に乾杯』みたいには出来ないけれども、『路線バス』の俳優さん達程度
の旅ならば充分に楽しめる所がリアルでいいと思って観ててます。
ぜひ、この番組を60分番組にして欲しいのと、不定期ではなく、毎週放送して欲しいと
思うのですが、地味な番組だから無理なのかな~。
前回の松田さんの富士みたいに、圧倒的な差で勝敗が決まった野球放送でNHKが勝手
に『今日はお休みします』と言うのはせめて辞めて欲しいものです。こっちはちゃんとテレ
ビの前にスタンバイしているんですから・・・
『家族に乾杯』と『路線バス』はこっちも旅支度をした気分で期待して観ていますから、
勝手に放映中止されると、キップを買い忘れて旅に出れなくなってしまった気分になって
しまいます・・・
| 固定リンク
コメント