竜巻注意報・・・
今日も竜巻注意報がありました。
竜巻注意報・・・はなかなかに対処が難しいです。
先日のつくばの竜巻の報道を観ていますから、空が暗くなり、カミナリがゴロゴロ言い出し
て風が強くなると大丈夫かな?と不安になります。
地震に暴風雨、電力不足となんだか心配しなきゃならない事がどんどん増えて行きます
ね。竜巻の対処法として、お風呂のからにした湯船に布団を持ち込んで頭からかぶれって
朝の情報番組で言ってましたが・・・そんな大胆な事はなかなか出来ませんよね
地面が20度超になって、空にはマイナス50度の冷たい空気が入ると、寒暖の空気が
喧嘩をするらしいです。地面はこの時期20度超は仕方がないのでしょうから、上空の
マイナス50度の空気がどこかに行くまで、竜巻が出やすいって事になりますよね。
ご近所さんは洗濯物とお布団が大粒の雨でビチャビチャになってました。
さっきまでいいお天気だったのに・・・ って空模様ですからね。また雨粒も大きす
ぎです。
竜巻って、43年の歴史の中で意識したのは数日前からですよ。
去年はベクレルにシーベルトなんて言葉を知ってしまいましたが、今年は竜巻・・・。
なんだか新しいいろんなモノから身を守らなければならないんですね。
その身の守り方が風呂桶に布団・・・。防災を教授してくれる方々が高齢化しているか
ら、対処法もアナログなんでしょうか?それとも高齢の視聴者に向けて発信しているの
かな
知らないより、知った方がいいですからね~。
しばらくの間、埼玉県地方は竜巻に注意らしいので・・・
すぐに風呂桶に入れる様に、水は抜いて、風呂おけを乾かしておかないと・・・。
| 固定リンク
コメント