笑福亭鶴瓶一門会に行ってきました
笑福亭鶴瓶一門会に行ってきました
場所はテアトル銀座。
鶴瓶さんとお弟子さんが落語をやる訳ですが、誰が出るのか・・・どんな話しを演るのか
楽しみでした。
会場の雰囲気だけでも・・・と開演前に写真を撮りました (ちょっと暗めですね)
緞帳が開いて、まずは鶴瓶さんが白の半パンと白のカジュアルな服で登場しまして、
ご挨拶
『あれ?鶴瓶さん、結構ふくらはぎ細いやん~』と感心しながら見ていました。
『鶴瓶噺』的なお話しを少し演って、お弟子さん達の落語が始まりました。
トップは笑瓶さん。えっ?笑瓶さんも落語やんの?思わぬ演者さんに期待大。
鶴瓶さんの落語も含めて・・・終演後の、ネタの発表を撮ったモノをどうぞ・・・
べ瓶君は面白かったなぁ~。
いろんな独演会などにも行きましたが、今回は一門会だけに、お弟子さん達がめいっぱ
い『笑わせよう』と熱演で、思った以上に笑わせてもらいました
また鶴瓶さんの落語前に、ニッポン放送のアナウンサー・上柳さん?が鶴瓶さんの落語・
『お直し』の解説をトークされまして、面白い演出だなぁ~と思いました。
鶴瓶さんの落語・・・面白かったですよ。
そして最後に、緞帳が下りるのを談志さんみたいにストップさせて、最後のご挨拶。
一門会をやらせてもらって嬉しい・・・一門をよろしく <m(__)m> とご挨拶
感動させて貰いましたので、ぜひこれから応援させてもらいたいと思いました。
☝ 今回の一門会は『ヤマキ』さんプレゼンツだったので、お土産をいただきました
鶴瓶さんだけに、ヤマキの瓶入り・・・しかも増量って
落語を堪能して、お土産までいただけるって。なんとも嬉しい鶴瓶さん一門会なのでし
た。(結構年配の方々も居ましたが、このお土産、結構重たかったのでは )
場所がテアトル銀座だったので、会が終了してお客さんが銀座の街に、このヤマキさん
の袋を持ってドッと溢れたのですが、銀座とヤマキさんのコントラストが面白くて・・・
そっちを写真に撮りたかったなぁ~
| 固定リンク
「落語」カテゴリの記事
- 柳家三三さんの独演会・・・(2014.11.14)
- 柳家小三治さん、三三さんの親子会 in 川口(2014.02.19)
- 桂 雀々さん 地獄八景亡者戯・・・(2014.02.11)
- 立川志の輔さんの落語・・・(2014.01.13)
- 立川志らくさん独演会・・・2013.12.23(2013.12.23)
コメント