荒川自転車道の旅 ②
自転車道を走ったことがなかったのですが、キチンと舗装された道路で信号などもなく、
川岸を流れる風のなんと心地よい事でしょう。
ウキウキしながら我が6段変速のクロスバイク『流星号』を走らせます
余談ながらさいたま市内はまだ18段変速とか24段変速なんて自転車でないご仁もおら
れました。もちろんフツーの自転車で走っても良いし、犬の散歩やウォーキング、ジョギ
ングをされている方もあります。
治水橋が見えてきました。ココは完全に自転車道です。お隣は野球グランド。
こんな道が何十キロも続く訳です。
以前はここの橋の為に、川越線(埼京線)、『強風の為運転見合わせ』となっていました
ね。気持ちよく信号などにも邪魔されず走って来た流星号も踏切では一旦停止
ここの線路は単線です
上江橋をちょっと渡ります。車で通る時には全く気がつかなかった自転車道の入口が
橋の途中にあります。中洲に渡る感覚なのかな。
ここからは本当の川岸の頂を延々と走ります。
遠くに入間大橋が見えます。川が大きすぎて橋を基準に考えないと、今どの辺りなのか
全然判らなくなります。入間大橋は信号がありますのでお気をつけ下さい。
釘無橋かな?この辺りに来ると土地勘が無くなってしまいます・・・。
かなり北上した気配。実は荒川自転車道はこんな景色ばっかりです。
専門の自転車人の自転車は40キロ位の速度が出るので、おそらく平気なのでしょうが
一般人の自転車はどこで休憩するかを良く考えておかないと、どこまで行っても炎天
下です。どこで休むねん・・・と言う風景でしょ。
| 固定リンク
「アスリートへの道」カテゴリの記事
- お~(2015.07.13)
- 2014 さいたまシティマラソン (今年は沿道から参加)(2014.03.16)
- ジョギング再開2日目・・・(2013.08.20)
- 再び ジョガー・・・(2012.11.03)
- 筋肉痛にはインドメタシンより、運動追加がいいみたい(2012.10.25)
コメント