夜のウォーキングで思ったこと・・・
43年生きていますけれど、梅雨明けってこんな感じでしたっけ・・・
30度は越えなくとも湿気がイヤラシイ感じです。
涼しいのでしっかり目に歩こうと、今夜のウォーキングは15キロコースでした
最近、ママチャリではない自転車の老若男女が結構増えていませんか
そう言えば先日、バイクの市場を電動自転車が奪取していると言うニュースも見ました。
バイクの若者が減って、自転車に乗る若者が増えているのかな。
ピストやらクロスバイク、マウンテンバイクなどいろんな種類があるようですが、それぞれ
結構なお値段の乗り物です。また意識して見ると、アクセサリーもいっぱい装備されてい
ます。ナビを着けていたり、距離や速度を自動集計するコンピューターをつけていたり・・・
自転車にヘルメットと言うと中学生の自転車通学か と思いますが、今時の若者の
自転車ヘルメットは平安貴族の烏帽子か、ウルトラマンのメトロン星人みたいな流線型
のヘルメットです。
先日、私もかぶらせて貰ったのですが、似合う・似合わないは別として・・・ 62センチ
の頭でも一応フィットしました。
どうしても高規格の自転車は速度が出るので、ヘルメットの着用は有った方がいいらしい
ですね。
若い女性が、バッチリ衣装を決め込んでサイクリングしていたり、本格的ではないけれど
リュックを背負って颯爽と走る姿は見ていて微笑ましく思います。
結構なお年のおじやん も若者に混じっているんですよ~
この自転車ブームは海外の影響もあるのでしょうが、きっと、震災も一因でしょう。
エコエコ言われ続けているからモータリゼーションから自転車に人気がシフトしている気
がします。また受け皿としての自転車屋さんがデザインにも傾注した結果、お洒落に
遊べる所も良かったんでしょうね・・・。
世の中がこう変わって来たら、もっともっと自転車に舵を切ればエコなのに、相も変わらず
行政の動きは悪いです。JR辺りは商売っ気を出して、地方私鉄でやっている自転車電車
(自転車積みこみOKの電車)を大宮以北や川越以北で走らせたら良いと思うのですが、
なかなかそんな動きはないみたいですね。
埼玉県内には自転車専用道が結構な距離あるんです。ただ「放置」してあるだけ・・・み
たいな運用なので、もっと町おこしにも使えばいいのに・・・、もったいない。
発注・・・お取り寄せ状態が長いので、自然と自転車に目が行くのかも知れませんが・・・
今晩は高規格自転車をたくさん見かけた夜でした
相変わらず我が地区はジョガー、ウォーカーもお盛んです
皆さん、思い思いのスタイルで運動しているって素晴らしい世の中なのかも知れません
ね。8時を廻るとおばちゃん達も繰り出して来ますからね・・・。おっさんよりもおばちゃん
の方がジョガー、ウォーカーともに元気で様になっています。おっさんはヨレヨレみたいな
方が多いですからね。ひとつには衣装の差もあるんでしょうけれど。ご夫婦のウォーカー
などは颯爽ご夫婦もありますが、颯爽オカンに、ヨレヨレおやじがついて行く・・・なんて
方もそこそこにありますもんね
いろんな意味で夜のウォーキングは愉しいのでありました。
| 固定リンク
コメント