昭和を感じた瞬間
シャワーを浴びて、扇風機に当たると・・・ちょっと寒かった
そこで・・・自然に口ずさんだ唄
「冷やっこい、冷やっこい、冷やっこいな・・・冷やっこい娘が・・・飛び出~し~た 」
なんでこんな大阪音曲漫才の唄がふと出てくるのか判りませんが、思わず口ずさんでし
まいました。
埼玉県ではもしかしたら私くらいしか唄わないでしょうネ。
元歌は、上方漫才の「ちゃっきり娘」さんが舞台に上がった時の唄・・・
「ちゃっきり ちゃっきり ちゃっきりな ちゃっきり娘が・・・飛び出~し~た」です。
懐かしいなと思って、 you tube を見ても、ニコ動を見ても・・・懐かしいの漫才のシーン
はもうアップされていないんですね。驚きました。
あの4/4拍子のリズムがやっぱり私のリズムなのかな。
カンブリア宮殿でマッサージチェアに座っている時間が至福の時間だと村上龍さんは
言っていましたが、私にとっては、夏の暑い夜に、シャワーを浴びた直後、扇風機の
前で・・・「冷やっこい、冷やっこい・・・」と口ずさむ時が至福の時間みたいです
何十万円もするマシンを買わずとも、300円で至福が得られるのか (スーパー銭湯で
15分だけですが・・・) と感心していたのですが、もっとお手軽な至福が私にはあった
なんて・・・
軽井沢気分とでも申しましょうかねぇ~。
でも残念ながら・・・瞬殺、秒殺の世界ですねぇ。
今の気温は30.5度。(夜の2時30分です)
あと0.6度下がれば・・・もうちょっと心地よく眠れるのになぁ~。
ちゃっきり娘の唄も子守唄になるだろうに・・・
ガッテンしてくれる人が関東には居ないだろうなぁ~。
エアコンをつけると・・・この気分は味わえないだろうなぁ~。
| 固定リンク
コメント