川口の金魚屋さんに行ってきた・・・
行きつけの川口の金魚屋さん・・・池は数年前に潰してアパートにしちゃったのですが、
久々に行くと、前の駐車場だったところにもアパートが出来ており、空き地だったところに
舗装された駐車場が出来ていました。(大半は月極めだったのが悲しいです)
金魚池が無くなっているのは金魚の産地江戸川も同じです。残念な事ですね。
我が家の金魚ですが、ついうっかり直射日光が当たってしまいまして、普段見ていた赤
じゃない色に茹ってしまったのです。どういう訳か赤いヤツのみが死んで、黒デメキン
は2匹とも元気です。大きな水槽に黒デメキンだけが泳ぐ・・・というのが絵にならないの
で、水槽の手入れをして先日、金魚を買いに行ってきました。
(かわいそうな話しですが、ドジョウ6匹のウチ2匹が同様にご臨終しました。地獄煮とは
良く言ったもので、地獄の黙示録みたいになってました。合掌。)
相変わらず数はたくさんいたのですが、今回は私のお眼鏡に適うモノがあまりいなくて、
3匹のみのお買い上げでストップしてきました また湯だってしまうかもしれません
からね~。
どじょうの水槽には、白メダカ (ヒメダカではない) を10匹買って泳がせています。
マツモも入れたので、金魚よりもメダカの水槽の方が涼やかでイイです。
節電なので常時照明はつけずに、観賞する時だけ照明をつけて眼で涼んでいるのです
が、エアコンをつけていない室温は33~34度になってしまいます。眼で涼んでもすぐに
汗びっしょりになって観賞時間が終わってしまうんです。心頭滅却して純粋にメダカを
眺めていれば耐えられるのかもしれませんが、きっと私は俗物なんでしょうね
おかげさまで今のところ、金魚も、白メダカも元気なのですが・・・。
このまま涼しくなってくれたらいいんだけどなぁ~。
この季節ならではなんでしょう・・・金魚すくい用の小赤がいっぱいいました。
すくえなかった子供用に、おじいちゃんが大人買いするのかな・・・。
お祭り用に売れるのかも知れません。せっかく行ったのにあまり眼の保養にならなかっ
たのでありました・・・。
そのあと、川口のJAあゆみ野の植木屋さんにも行く予定にしていたのですが、疲れちゃ
ったので引き返して来たのでした。(調子に乗って植木を見てたら、車内でせっかく買った
金魚が茹りますからね~。)
| 固定リンク
コメント