暑さを乗り切ったのかな・・・
金曜日は雷ばっかり ビカビカドンドン鳴るばかりで結局雨は降りませんでした。
ただ空は真っ黒で今にも降りそうなお天気に。風も強くなって気温は30度止まりでした。
昨日はお天気 だったのに、ゴロゴロ言う前に雨が降り始めてしまいました。
この時期の雨は大粒で荒っぽい降り方をします 暑いなぁと感じる前に、気温はスル
スルと下がってしまい、あっという間に28度まで下がりました。止むとジワジワと気温は
上昇し、やっぱり30度前後をウロウロしていました。
さて今日は・・・残念ながら雨は降らず、日中は35度まで上がってしまいました
日中に外に出ると、サンシャイン なんとも明るい光線で満ち満ちておりましたが、
夏の黄透明の強い光から、やや白っぽい光線に変化したのを我が眼は見逃しません
でした
天気予報もお天気を当てるのは優しいようですが、気温を当てるのは難しいようで、
先週木曜日が当初37度の予報が出てましたが、結局は34度どまり。来週も木曜日ま
では、36度前後をウロウロするようですが、夜の気温がやや下がり目の予報になって
きました。37度と言う予報は時々出ますが、まだリアルの37度は今年は経験してませ
ん。このまま34度くらいまでで勘弁してくれたらいいのになぁ~
今、夜の9時ですが、なんとも心地よい風が吹いてます。湿気がなくていい感じ。いよいよ
秋になるのかな。夜さえ暑くなければ眠れますからね~
行水作戦も最近はやりませんし、どうやら今夏のノーエアコン作戦はやり遂げたのかな
~と喜んでいる次第。
きっと、季節の変化をみなさんも感じているのでしょう・・・。氷川参道を今日は何度か
走りましたが、ジョガーがいっぱいでした。氷川参道の木々もツクツクボウシが多かった
ように思います。やっばり季節は進んだのかな。マンション10階の共用廊下にアブラゼミ
の死骸が落ちていました。マンション10階だとアリに食べられるわけでもなく、ちょっと困
った感じでした。
セミの寿命は1週間と子供のころ習ったのですが、実は1カ月くらいなんですってね。セミ
を飼うのが難しくて、寿命を全うできずにケージで飼うと死んじゃうので1週間と言う説が
広まったのだとか。
1か月と言うなら、ひと夏は謳歌したわけですからまぁ寿命かなと思いますよね。
アブラゼミはアチコチでひっくり返っているので、我が管理物件で発見した時は、拾って
壁などにとまらせる事が多いです。ジージーと狂ったように鳴く恩知らずもいますが、大
半は素直にとまろうとしてくれます。しばらくして壁を見ると、必ずいなくなってますから
どこかに飛んで行ったのでしょう。
向田邦子さんのエッセイに、ネズミを獲るのがネコで、うっかり雀をとってしまうのがスコ、
セミを捕まえてくるのがセコで、飼いネコは獲ってきた獲物を見せようとして困る・・・なん
てモノがあったように思いますが、ウチの廻りにはネコは多いものの、セコはいないみた
いです。
暑い・・・ と嘆かずに、こんな余裕を見せている事自体、2年目の節電の夏をクリア
したんじゃないのかな~と思う今日この頃です・・・。
| 固定リンク
コメント