防災・・・
もうすぐ10月なのにこの暑さとは・・・。
人間がバテテいるだけじゃなく、海水温の上昇が続いているので、海の魚なんかも沿岸
にやって来なくて大変らしいですね。
防災面ではこれからのシーズンは台風が怖いのですが、海水温が高いので勢力が弱ま
らずに、強いままで北にやってくると言う可能性があるらしい。
そうなると、写真の「あらかわ2」が救助に出動するなんて事もあるのでしょうね。
荒川の護岸で、飛んでいる機からロープ一本で降下する訓練をやってましたが、お仕事
とは言え、大変だな と思いました。
私は高所恐怖症ですし、そもそもメタボちゃんですからあのロープでは降りられない。
県も間違っても私を隊員にはしないでしょう。
そうなると救助される側だけに可能性が残ります。泳げないので余計にピンチです。
天候が悪い時には、隊員さんに迷惑をかけない様にしなければ・・・と訓練を見て、そう
思ったのでありました。
写真は基地から飛び立つときです。すでにプロペラはグルグル廻って風が凄かったん
ですよ。他の自転車おじさんがヘリ好きなのか近寄って行って叱られていました。
この程度のヘリでも飛ぶ前は廻りに強い風が来るんですね。
自転車ツアーの間中、このヘリが追いかけてくる様にやってきたり、アッチに行ったり・・・
また国交省の河川パトロールのオレンジの車が私を先導する様にずっと先廻りして鴻巣
から羽根倉橋までパトロールしていました。
地道な訓練とパトロールで安全か守られているのでありました
| 固定リンク
コメント