カンブリア宮殿IN大阪 なにわの商人が日本を救う!?
本日のカンブリア宮殿のゲストは阪急阪神ホールディングス兼阪急電鉄代表取締役社長
角 和夫さんなのかな?いろんな方々が登場したけれど・・・。
日本一の長さを誇る天神橋筋商店街の会長さんやら、町工場やら、椿本チエインやら・・・
いろんな方々がそれぞれインタビューを受けていました。
その総括として角さんがコメントされていましたが何か心に響かなかったな。。。
大阪出身の私としては大阪が復活する事を、心の底から祈っています
でも阪急阪神HDさんは明確なビジョンを持って成功に導いたと言う「カンブリア宮殿的」
な結果と言うか、こうしてサバイバルを勝ち抜いてきた・・・、勝ち抜きつつある・・・と言う
お話しが全然なかった。
角さんはとても評論家的で力強さ、夢を現実に変えるパワーがほとんど感じられなかっ
た。。。
私は大の大阪贔屓だから落胆しましたよ。全国に散っている大阪人もきっと同じ思い
なんじゃないかな
橋下さんが頑張っている北ヤードの噺も、角さんはなんだか美辞麗句ばかりであれで
大阪の人々はワクワクと、お祭り感を持って暮らせないでしょ。
本日の番組を見て、大阪に住む人々は得意の「ドヤ顔」で、そうそうと手を打って喜べ
たのかな?私の眼には通り一遍をなぞっただけで、カンブリア宮殿スタッフの眼から見
て、これだけ魅力のない町だったのか・・・と、悲しく思えたけど。
パナソニックやシャープの話しをもっともらしくしていたけれど、同郷の仲間やったら困っ
ている仲間を助ける発言をもっとせなアカンのと違うかな。シャープはもうアカンなんて言
うたらアカンで・・・。
評論家じゃないんだもん。鉄道だから引っ越せないって冗句のつもりかも知れないけれ
ど、大阪はもっと人情味のある町やし、大阪のリーダーとして角さんが登場しているのな
ら、もっと「熱い」発言を期待したい
パナの新社長やシャープの経営陣のスピーチには確かに魅力が無いなと思います。
ただ角さんにも同様に魅力と言うか、仲間を守ろうとか、カンブリア的なサバイバル力が
全然感じられません
政治では、まだどうなるか分からない橋下さんが力強くいろんな努力をしています。
大阪の財界トップももっと魅力的な話しをして、活気が感じられる努力をして欲しい。
どう見ても大阪は沈んでいるし、民も疲弊していますよ。
日本は政治はダメだと言いますが、今までの大阪は政治経済双方ダメだったんでしょ。
ようやく政治にはリーダーシップを持った人が出てきたのだから、経済界も頑張ってよ。
阪急阪神HDの角さんはテレビの取材か、村上龍さん、小池栄子さんに緊張して、あまり
闊達に話せなかった・・・
それが事実でありますように・・・
大阪~ ガンバレ~
村上龍さんの編集後記だけは表記しておきます。
かって大阪は「一地方の拠点都市」ではなく、「西日本の中心」だった。
九州の集団就職の生徒は、ほとんど全員が大阪を目指して旅立った。当時の記憶は
なつかしい昭和の郷愁と結びついている。私たちは、往々にして「日本をどうするか」
「大阪は復活できるか」と考えている。それが間違っているわけではないが、もっと重要
なのは、「この街、この商店街、この店、あるいはこの工場をどうすればいいのか」とい
う個別の問いではないだろうか。
大阪は東京の真似をしても仕方がないし、大阪が復活しても他の地域のモデルとなる
わけではない。「何かが」大阪に活気をもたらすわけではない。人や企業の努力が、
結果的に大阪全体の復活につながるのである。
村上龍さんの編集後記、大阪に感動してませんよね。
サバイバルして、よく頑張ったと感動してませんよね。。。
悲しい記事で本当にごめんなさい。
アカン、なんか涙が出てきた。。。
商店街や町工場の枝葉が努力していても、幹の部分が頑張らねば
阪急沿線に生まれ育ち、阪急が大好きなので、次のカンブリア宮殿では、龍さんと小池
栄子さんを感心させましょうよ
| 固定リンク
「カンブリア宮殿」カテゴリの記事
- カンブリア宮殿・・・ハローデイ 社長 加治敬通さん(2013.12.19)
- カンブリア宮殿・・・株式会社シャルマン 代表取締役会長 堀川 馨さん(2013.11.07)
- カンブリア宮殿・・・ナカシマメディカル 代表取締役社長 中島 義雄さん(2013.11.01)
- カンブリア宮殿・・・トレジャー・ファクトリー 社長 野坂英吾さん、BSIZE 代表 八木啓太さん(2013.10.25)
- カンブリア宮殿・・・コッコファーム 会長(創業者) 松岡義博さん(2013.10.18)
コメント