« 関口知宏と高校生の旅 中国縦断2500km を見て | トップページ | 淡路島考・・・ »

鉄道の日記念~ 鉄道写真集・・・

まずは地味に・・・急行つやま。

40Photo

もう廃止になっています。(車両も含め、なぜに急行料金を払うのか分からなかった )

203

常磐緩行線203系。彼も居なくなりました。

Photo_2

特急かもしかも廃止されていますね。3両編成のかわいい特急でした。

Photo_3

特急はまかぜは車両が変わりました。

Photo_4

急行銀河も惜しまれつつ廃止になりましたね。

Photo_5

北近畿も廃止になり、車両も変わって「こうのとり」になりました。

タイフォンや貫通扉があってなんか変な183君ですね。

Photo_6

183魔改造車両?編成をくっつけたりバラしたりしていたので、このノッペリ顔で

走っていた電車も複数見かけた記憶があります・・・。全然特急の威厳のない顔でした

が、なんせサンパチ君と言う強烈な車両が走っていましたからねぇ~。

あまりに強烈過ぎて、今にして思うと後悔しているのですが、サンパチ君は撮らなかった

んですよね・・・。

車両の老朽化のためにどんどんと古い車両が廃車になっていますが、古い車両には

ゴツゴツした武骨さがあって、昭和を感じるとともに格好良さを感じます。

我が「阪急電鉄」では、まだまだ3000系が現役で走っています。

ピカピカですが、製造昭和39年・ナニワ工機なんてステッカーが張ってありました。

関西では車齢40年なんて言う電車がまだまだ現役で走っています。

京阪のデカ目2600系なんて言うのも味があって大好きです。

鉄道って素晴らしいですネ 


|

« 関口知宏と高校生の旅 中国縦断2500km を見て | トップページ | 淡路島考・・・ »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 関口知宏と高校生の旅 中国縦断2500km を見て | トップページ | 淡路島考・・・ »